ウカツのFNMに参加してきました
モダンということで作ったばかりのジャンドで参加
メインはSCGで3位入賞のをほぼパクリ
14人の4回戦
マーフォーク ×○×
エスパーメンター ○×○
BG ×○×
バント ×○○
2-2
デッキは強かったが使い手がアカン
普段使ってるコンボデッキと違って一発逆転が無いから練習するしかない
深夜のテンションと初のFNMということもあり滅茶苦茶楽しかった
今後は可能な限りFNMも参加していきたい
モダンということで作ったばかりのジャンドで参加
メインはSCGで3位入賞のをほぼパクリ
14人の4回戦
マーフォーク ×○×
エスパーメンター ○×○
BG ×○×
バント ×○○
2-2
デッキは強かったが使い手がアカン
普段使ってるコンボデッキと違って一発逆転が無いから練習するしかない
深夜のテンションと初のFNMということもあり滅茶苦茶楽しかった
今後は可能な限りFNMも参加していきたい
ウカツのモダン大会に参加してきました
デッキは青白トロン
SCGオープン in リッチモンドで3位だったものをコピー
トロンにけちコンとやりたかったことが詰まったステキなリスト
これは使わざるを得ない
8人の3回戦
1戦目 黒緑t白 シンメイさん ○○
軟泥除去して屈葬イオナ
除去で時間稼いでウギン
2戦目 ジャンク 普毛の大地さん ○○
屈葬ノーン決まって勝ち
啓示X=11からエムラ出して勝ち
3戦目 CC入りドメインZOO kikさん ×○×
マリガン→土地1キープしたら負け
屈葬ノーンで勝ち
屈葬イオナで勝ったやろ思ったらブロックからのケッシグ格闘でイオナ倒されて負け
2-1の2位
啓示X沢山とか屈葬イオナ、屈葬ノーン、エムラ、ウギンなどやりたかったこと全部出来て凄い楽しかった
機を見た軍勢が強すぎた
その後は6ドラ
0-6という肥やしっぷり
アンコチケピックとかアホ丸出しな事はやめよう(戒め
デッキは青白トロン
SCGオープン in リッチモンドで3位だったものをコピー
トロンにけちコンとやりたかったことが詰まったステキなリスト
これは使わざるを得ない
8人の3回戦
1戦目 黒緑t白 シンメイさん ○○
軟泥除去して屈葬イオナ
除去で時間稼いでウギン
2戦目 ジャンク 普毛の大地さん ○○
屈葬ノーン決まって勝ち
啓示X=11からエムラ出して勝ち
3戦目 CC入りドメインZOO kikさん ×○×
マリガン→土地1キープしたら負け
屈葬ノーンで勝ち
屈葬イオナで勝ったやろ思ったらブロックからのケッシグ格闘でイオナ倒されて負け
2-1の2位
啓示X沢山とか屈葬イオナ、屈葬ノーン、エムラ、ウギンなどやりたかったこと全部出来て凄い楽しかった
機を見た軍勢が強すぎた
その後は6ドラ
0-6という肥やしっぷり
アンコチケピックとかアホ丸出しな事はやめよう(戒め
ウカツ大会【日曜スタン・土曜DC,ドラフト】
2015年4月5日 MTG コメント (3)4/4 ウカツ土曜DC大会
デッキは相変わらずの大渦の放浪者
6人の3回戦
1戦目 アナフェンザ 冷凍卯さん ××
1:ランパンデッキに2ターン目から冬の宝珠置く好プレイ
2:ランパンに対応してマインドセンサーを出される
大会で冷凍卯さんに勝つにはどうしたらええんや・・・
2戦目 アルゴスの庇護者、ティタニア きっぺいさん ×○○
1:森を護る者とZurn Orbからトークンが山ほど出て負け
2:トップから都合良く災火のドラゴンが振ってきて勝ち
3:相手のライブラリートップが土地じゃない状況が続いている間にジェネラルにトリチェリで勝ち
きっぺいさんの初手が悪いのに助けられた
3戦目 大渦の放浪者 エースさん ○×○
1:追加ターンが強すぎる事案
2:PWから土地を攻められて完璧にコントロールされる
3:ジェイスでトップの土地をはじいたらエースさんの土地が止まり返しでこちらが土地をツモりジェネラルからケラノスとPWカーンで勝利
完全に先手ゲーだった
2-1のオポ差で優勝
冬の宝珠が禁止解除になったのでファクトのマナ加速増やそう
DC後は6人でドラフト
勝ち負け負けで1-2
賞品のレア3枚よりチケピックのアンコ4枚のほうが値段が高い不具合
4/5 日曜スタン
デッキはSCGのナヤベジテーションのパクリ
リストはaceさんのとこにそのうちあがるはず
12人の4回戦
1戦目 ジャンク きっぺいさん ○○
1:きっぺいさんマナフラ
2:きっぺいさん土地事故
相手事故なのにこちらは毎回ペスが2枚セットで来る鬼畜具合
2戦目 グルール ○○
1:相手4マリ
2:相手ダブマリで土地1キープからのマナクリを焼いたら相手投了
その後フリプしたら回ったもん勝ちみたいな感じ
マナクリ→生物→新スーラク→赤執政って出されると滅茶苦茶強い
3戦目 シディシウィップ kikさん ○○
1:アタルカの女子力で勝ち
2:蜂出されてアタルカネキと一緒にぐぬぬってなってる所に神墳が駆けつけて勝利
今回も相手の土地が途中で止まる事故で勝利
4戦目 白単 ××
1:土地2枚の甘えキープしたら止まって負け
2:神墳で1対4交換とってドヤァ・・・ってしてたら地主って負け
3-1
事故で勝たせてもらったツケがちゃんと決勝で帰ってくる
MtGの闇に触れた
ベジテーションが楽しいので久々にスタンやる気出てきた
しばらくこれで遊ぶかなー
デッキは相変わらずの大渦の放浪者
6人の3回戦
1戦目 アナフェンザ 冷凍卯さん ××
1:ランパンデッキに2ターン目から冬の宝珠置く好プレイ
2:ランパンに対応してマインドセンサーを出される
大会で冷凍卯さんに勝つにはどうしたらええんや・・・
2戦目 アルゴスの庇護者、ティタニア きっぺいさん ×○○
1:森を護る者とZurn Orbからトークンが山ほど出て負け
2:トップから都合良く災火のドラゴンが振ってきて勝ち
3:相手のライブラリートップが土地じゃない状況が続いている間にジェネラルにトリチェリで勝ち
きっぺいさんの初手が悪いのに助けられた
3戦目 大渦の放浪者 エースさん ○×○
1:追加ターンが強すぎる事案
2:PWから土地を攻められて完璧にコントロールされる
3:ジェイスでトップの土地をはじいたらエースさんの土地が止まり返しでこちらが土地をツモりジェネラルからケラノスとPWカーンで勝利
完全に先手ゲーだった
2-1のオポ差で優勝
冬の宝珠が禁止解除になったのでファクトのマナ加速増やそう
DC後は6人でドラフト
勝ち負け負けで1-2
賞品のレア3枚よりチケピックのアンコ4枚のほうが値段が高い不具合
4/5 日曜スタン
デッキはSCGのナヤベジテーションのパクリ
リストはaceさんのとこにそのうちあがるはず
12人の4回戦
1戦目 ジャンク きっぺいさん ○○
1:きっぺいさんマナフラ
2:きっぺいさん土地事故
相手事故なのにこちらは毎回ペスが2枚セットで来る鬼畜具合
2戦目 グルール ○○
1:相手4マリ
2:相手ダブマリで土地1キープからのマナクリを焼いたら相手投了
その後フリプしたら回ったもん勝ちみたいな感じ
マナクリ→生物→新スーラク→赤執政って出されると滅茶苦茶強い
3戦目 シディシウィップ kikさん ○○
1:アタルカの女子力で勝ち
2:蜂出されてアタルカネキと一緒にぐぬぬってなってる所に神墳が駆けつけて勝利
今回も相手の土地が途中で止まる事故で勝利
4戦目 白単 ××
1:土地2枚の甘えキープしたら止まって負け
2:神墳で1対4交換とってドヤァ・・・ってしてたら地主って負け
3-1
事故で勝たせてもらったツケがちゃんと決勝で帰ってくる
MtGの闇に触れた
ベジテーションが楽しいので久々にスタンやる気出てきた
しばらくこれで遊ぶかなー
DNでカード募集してみると意外と集まるってエースさんが言ってた!
SCGオープン in リッチモンドの青白トロンを組んでみたところ、
アゾリウスの印鑑が無いことに気付いたので募集します!
他にも色々募集
非Foil
アゾリウスの印鑑 × 3
ディミーアの印鑑 × 3
Foil (出来れば日本語希望)
未開の狩り × 1
都の進化 × 1
神話実現 × n
トレードもしくは日本銀行券でお願いします!
SCGオープン in リッチモンドの青白トロンを組んでみたところ、
アゾリウスの印鑑が無いことに気付いたので募集します!
他にも色々募集
非Foil
アゾリウスの印鑑 × 3
ディミーアの印鑑 × 3
Foil (出来れば日本語希望)
未開の狩り × 1
都の進化 × 1
神話実現 × n
トレードもしくは日本銀行券でお願いします!
ウカツレガシー大会
2015年3月29日 デッキメモ_レガシーウカツの第4土曜開催、レガシー大会に参加してきました。
デッキはSCGで入賞したバント石鍛冶ソプターをパクったもの
土地が足りなかったのでちょいちょい妥協
土地 ・・・ 22
1 《平地》
2 《島》
1 《森》
1 《Savannah》
2 《Tundra》
2 《Tropical Island》
3 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2 《Karakas》
2 《不毛の大地/Wasteland》
1 《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
生物 ・・・ 9
4 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
1 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4 《断片無き工作員/Shardless Agent》
スペル ・・・ 29
1 《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4 《祖先の幻視/Ancestral Vision》
4 《渦まく知識/Brainstorm》
2 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
4 《Force of Will》
1 《誤った指図/Misdirection》
1 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1 《弱者の剣/Sword of the Meek》
3 《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
1 《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
1 《拘留の宝球/Detention Sphere》
サイド
1 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1 《真髄の針/Pithing Needle》
1 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1 《浄化の印章/Seal of Cleansing》
1 《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1 《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1 《謙虚/Humility》
2 《狼狽の嵐/Flusterstorm》
4 《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
2 《至高の評決/Supreme Verdict》
緑要素は工作員だけミリーの悪知恵試すの忘れてた
4人総当り
1戦目 グリクシスデルバー ○×○
2戦目 エルフ ×○○
3戦目 BUGデルバー ××
1戦目、2戦目を相手の事故で勝利したツケが回ってきたのか
3戦目で、土地無し→土地無し→土地無し→土地無し4枚キープ→トップ8枚が土地じゃない
不具合か
土地22枚は許容範囲だと思ってたが甘えだったらしい
ソプターコンボは結構楽しいので次はテゼレッターにしてみようかな
デッキはSCGで入賞したバント石鍛冶ソプターをパクったもの
土地が足りなかったのでちょいちょい妥協
土地 ・・・ 22
1 《平地》
2 《島》
1 《森》
1 《Savannah》
2 《Tundra》
2 《Tropical Island》
3 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2 《Karakas》
2 《不毛の大地/Wasteland》
1 《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
生物 ・・・ 9
4 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
1 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4 《断片無き工作員/Shardless Agent》
スペル ・・・ 29
1 《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4 《祖先の幻視/Ancestral Vision》
4 《渦まく知識/Brainstorm》
2 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
4 《Force of Will》
1 《誤った指図/Misdirection》
1 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1 《弱者の剣/Sword of the Meek》
3 《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
1 《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
1 《拘留の宝球/Detention Sphere》
サイド
1 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1 《真髄の針/Pithing Needle》
1 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1 《浄化の印章/Seal of Cleansing》
1 《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1 《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1 《謙虚/Humility》
2 《狼狽の嵐/Flusterstorm》
4 《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
2 《至高の評決/Supreme Verdict》
緑要素は工作員だけミリーの悪知恵試すの忘れてた
4人総当り
1戦目 グリクシスデルバー ○×○
2戦目 エルフ ×○○
3戦目 BUGデルバー ××
1戦目、2戦目を相手の事故で勝利したツケが回ってきたのか
3戦目で、土地無し→土地無し→土地無し→土地無し4枚キープ→トップ8枚が土地じゃない
不具合か
土地22枚は許容範囲だと思ってたが甘えだったらしい
ソプターコンボは結構楽しいので次はテゼレッターにしてみようかな
ワールドマジックカップの予選大会参加賞らしい
http://magic.wizards.com/en/articles/archive/organized-play/op-round-2015-03-27
2014年6月2日~2015年5月31までに計上される年間PWPポイント500以上が大会参加条件
PWP500ポイントってのがぜんぜん分からないのでどれだけ配られるのか想像出来ないが、高くなりそう
サリアちゃん人気だしね
http://magic.wizards.com/en/articles/archive/organized-play/op-round-2015-03-27
2014年6月2日~2015年5月31までに計上される年間PWPポイント500以上が大会参加条件
PWP500ポイントってのがぜんぜん分からないのでどれだけ配られるのか想像出来ないが、高くなりそう
サリアちゃん人気だしね
デュエルコマンダーで禁止改訂
詳細 ↓
http://duelcommander.com
禁止
納墓
Entomb is banned.
食物連鎖
Foodchain is banned.
Fastbond
Fastbond is banned.
解禁
冬の宝珠
Winter Orb is unbanned.
世界のるつぼ
Crucible of Worlds is unbanned.
独楽
Sensei’s Divining Top is unbanned.
統率者として解禁
陰謀団の先手ブレイズ/Braids, Cabal Minion
Braids, Cabal Minion is unbanned as a commander.
食物連鎖は円環の理に導かれました・・・
詳細 ↓
http://duelcommander.com
禁止
納墓
Entomb is banned.
食物連鎖
Foodchain is banned.
Fastbond
Fastbond is banned.
解禁
冬の宝珠
Winter Orb is unbanned.
世界のるつぼ
Crucible of Worlds is unbanned.
独楽
Sensei’s Divining Top is unbanned.
統率者として解禁
陰謀団の先手ブレイズ/Braids, Cabal Minion
Braids, Cabal Minion is unbanned as a commander.
食物連鎖は円環の理に導かれました・・・
プレリ2日目はさいわいプラザでのプレリに参加してきました
お弁当は懲りずにオジュタイ箱
気になる中身は
オジュタイの命令 Foil
加熱機のズルゴ
火山の幻視
雷光翼の匪賊
オジュタイの模範
粗暴な軍族長
オジュタイGetならず
レア的にはマルドゥなんだけどまともな生物が黒と赤に居なかったので緑を取って白緑タッチ黒(というか黒は軍族長だけ)で構築
飛行クリーチャーは1/3と大変異のアンコしかいなかったので、
飛行クリーチャー出されたらノーガードで殴りあう構成
参加人数25人の五回戦
1戦目 マルドゥ ○×○
2戦目 赤黒 ○○
3戦目 赤白 ○○
4戦目 黒緑 ×○○
5戦目 赤黒 ××
4-1
使えたレアはオジュタイの模範と軍族長の2枚だけだったけど緑のコモン生物と大変異がお化けな上に白のスペルが軒並み優秀な恵まれたプールだった
商品でDTK3パックゲット
中身は
クローンの軍勢
溶岩との融和
激憤の巫師
溶岩との融和をパックウォーズで使うと気持ちよくなれる
祖先の像のFoil 募集します!
トレードしてもいいよって人がいましたらよろしくお願いします!!
お弁当は懲りずにオジュタイ箱
気になる中身は
オジュタイの命令 Foil
加熱機のズルゴ
火山の幻視
雷光翼の匪賊
オジュタイの模範
粗暴な軍族長
オジュタイGetならず
レア的にはマルドゥなんだけどまともな生物が黒と赤に居なかったので緑を取って白緑タッチ黒(というか黒は軍族長だけ)で構築
飛行クリーチャーは1/3と大変異のアンコしかいなかったので、
飛行クリーチャー出されたらノーガードで殴りあう構成
参加人数25人の五回戦
1戦目 マルドゥ ○×○
2戦目 赤黒 ○○
3戦目 赤白 ○○
4戦目 黒緑 ×○○
5戦目 赤黒 ××
4-1
使えたレアはオジュタイの模範と軍族長の2枚だけだったけど緑のコモン生物と大変異がお化けな上に白のスペルが軒並み優秀な恵まれたプールだった
商品でDTK3パックゲット
中身は
クローンの軍勢
溶岩との融和
激憤の巫師
溶岩との融和をパックウォーズで使うと気持ちよくなれる
祖先の像のFoil 募集します!
トレードしてもいいよって人がいましたらよろしくお願いします!!
プレリ結果とkikさんへの私信
2015年3月21日 MTGウカツで龍紀伝のプレリに参加してきました
箱はオジュタイFoil 狙いでオジュタイ箱
出てきたレアは以下
層雲の踊り手 プロモFoil
龍王アタルカ
仇滅の執政
黄金牙、タシグル
享楽者の宝物庫
龍の大嵐
オジュタイが出ない代わり、アタルカが登場
なお一番の当たりはFRFのタシグル
タシグル使いたかったけど優良な生物が青に多く、アタルカ出したいのもありティムールカラーに構築
参加20人の4回戦
1戦目 kagariさん 白緑 ××
2戦目 白緑 ○××
3戦目 shinoさん 青黒 ○×○
4戦目 8chさん 青黒赤 ××
結果はアカンかったけど通常版タシグルは持ってなかったのでありがたい
箱はオジュタイFoil 狙いでオジュタイ箱
出てきたレアは以下
層雲の踊り手 プロモFoil
龍王アタルカ
仇滅の執政
黄金牙、タシグル
享楽者の宝物庫
龍の大嵐
オジュタイが出ない代わり、アタルカが登場
なお一番の当たりはFRFのタシグル
タシグル使いたかったけど優良な生物が青に多く、アタルカ出したいのもありティムールカラーに構築
参加20人の4回戦
1戦目 kagariさん 白緑 ××
2戦目 白緑 ○××
3戦目 shinoさん 青黒 ○×○
4戦目 8chさん 青黒赤 ××
結果はアカンかったけど通常版タシグルは持ってなかったのでありがたい
ウカツのモダン大会に参加してきました。
デッキはいつものタシグルツイン
苦手なジャンク相手に有利になる為、サイドボードの滅びを抜いてオリビア・ヴォルダーレンを採用
代わりの全除去は神墳を3枚採用
これが吉と出るか
8人の3回戦
1戦目 ジャンドロームポックス ×○○
G1
ダブマリだったが割りとスムーズにタシグル出してドヤった返しに罠の橋
やっぱストロングホールド版の罠の橋は止まり方が違う
G2
コンボ決まって勝ち
G3
またダブマリで終わったかと思ったらそれ以上に相手が地主で何やかんやコンボ決まる
正直運が良かった
ロームとアサルト、カラスの罪でボロボロにされすぎてよく覚えてない不具合
墓地対を怠るのは甘え
2戦目 冷凍卯さん 導師エスパー ××
G1
良い所なく負け
G2
思考ジェイスがひたすら硬い
ジェイスをやっとのことで除去した返しにタシグル出されてに普通に殴りコロコロされる
サイドのケラノス2枚でも良いかもしれん
また、神墳が2枚重なって邪魔だったがアグロ相手には初手に欲しいし枚数が難しい
3戦目 大地さん 4c残酷な根本原理 ○○
G1
お互い7マナ位まで伸ばしあった後タシグルの打ち合い
こちらの方がカウンターが多かった上にドローが終止、ポルトガル人と都合よく引けて勝ち
G2
さっきの対戦で啓示が見えていたので序盤からクロック展開していったが全部除去られる
負けかなーと思ったが相手もタール坑を一向に引かなくてドロー合戦
最後は総督とポルトガル人でクロックからボルトで勝利
タール坑引かれなかったしテフェリーもくるのが遅くて何とか勝利
今日は3回ダブマリに見舞われたが引きが強くて久々の勝ち越し
土地は24に増やそうか迷い中
正直ウカツでしかモダンしてないからバーンとか墓地対の事完全にスルーしてた
今日は墓地対の無さに分からされたのでサイドを検討し直さなくては
デッキはいつものタシグルツイン
苦手なジャンク相手に有利になる為、サイドボードの滅びを抜いてオリビア・ヴォルダーレンを採用
代わりの全除去は神墳を3枚採用
これが吉と出るか
8人の3回戦
1戦目 ジャンドロームポックス ×○○
G1
ダブマリだったが割りとスムーズにタシグル出してドヤった返しに罠の橋
やっぱストロングホールド版の罠の橋は止まり方が違う
G2
コンボ決まって勝ち
G3
またダブマリで終わったかと思ったらそれ以上に相手が地主で何やかんやコンボ決まる
正直運が良かった
ロームとアサルト、カラスの罪でボロボロにされすぎてよく覚えてない不具合
墓地対を怠るのは甘え
2戦目 冷凍卯さん 導師エスパー ××
G1
良い所なく負け
G2
思考ジェイスがひたすら硬い
ジェイスをやっとのことで除去した返しにタシグル出されてに普通に殴りコロコロされる
サイドのケラノス2枚でも良いかもしれん
また、神墳が2枚重なって邪魔だったがアグロ相手には初手に欲しいし枚数が難しい
3戦目 大地さん 4c残酷な根本原理 ○○
G1
お互い7マナ位まで伸ばしあった後タシグルの打ち合い
こちらの方がカウンターが多かった上にドローが終止、ポルトガル人と都合よく引けて勝ち
G2
さっきの対戦で啓示が見えていたので序盤からクロック展開していったが全部除去られる
負けかなーと思ったが相手もタール坑を一向に引かなくてドロー合戦
最後は総督とポルトガル人でクロックからボルトで勝利
タール坑引かれなかったしテフェリーもくるのが遅くて何とか勝利
今日は3回ダブマリに見舞われたが引きが強くて久々の勝ち越し
土地は24に増やそうか迷い中
正直ウカツでしかモダンしてないからバーンとか墓地対の事完全にスルーしてた
今日は墓地対の無さに分からされたのでサイドを検討し直さなくては
日記にしてなかったのでまとめて
2/28 ウカツレガシー
参加4人総当り
デッキはURオムニテル
G1 レベルエンジン搭載ミラクル ×○×
3戦目はディグキャスト→1枚目は全知確定で2枚目をエムラかWishかでWishとって負け
カノニスト出されてたのでWishだと1ターン遅いから負け確やった
G2 カウンタースリヴァー ××
クロック+カウンター=強い
G3 エルフ ○○
事故ってる相手に最高の周りを見せる鬼畜っぷり
1-2
レベルエンジン搭載型は初めてだったので何が出てくるか分からなかった
鏡の精体はレベル。これ重要
3/1 カテランスタン 日曜突発大会
8人3回戦
デッキはアブザンコントロール
G1 赤白 ×○×
掌で跳ね返される事案
G2 赤白 QBさん ×○×
赤包囲強杉内
G3 赤白黒 冷凍卯さん ××
ブリマーズがひたすら硬い
0-3
どうせ皆ウギン入れてるんやろ? と思ってサイドに小走りエンジン入れたらラブルマスターしかいない現実
いまさらライオン飼うのもなー
3/7 ウカツデュエルコマンダー
8人3回戦
デッキは大渦の放浪者
G1 きっぺいさん ティタニア ××
1ターン目マナボンド→手札全部出まーす→3ターン目に20点クロック
G2 kikさん タシニキ ×○×
3戦目、次のターントップがLEDでワンチャンあったのにあきらめて投了する不具合
G3 シンメイさん トラフト ×○×
3戦目、スラグストームでトラフトとそのお供を流してドヤァ・・・ ってしてたら
普通に石鍛冶から赤青剣で死亡
0-3
今日はちょっとマリガンし過ぎだったかも??
ジェネラルでほぼ確定アドなので毎回マリガンして半分以上は5枚スタートしてた
その代わり必ずマナ加速が2枚以上あるハンドをキープしてたので6マナまでは確実にマナが伸びてたが、その後8マナまで延びない事が多かった印象
マリガンに後悔はしていないけど、冷静に振り返ると今日の負けパターンは全て6マナ前後まで延びる→ハンドが空でトップ次第、という負けパターンが確立してた
マナ加速か重いスペルが大半の構成だからマナ加速引くまでマリガンは仕方ないとはいえ、ちょっとキープ基準が間違ってる気がする
4マナ圏のカードを戻し過ぎてたかもしれない
パリマリの練習って回すしかないんだろうか?
これはMO導入の可能性が微レ存??
何にせよ3大会で1-8という肥やしっぷり
まずは勝ち越しを目指さねば
2/28 ウカツレガシー
参加4人総当り
デッキはURオムニテル
G1 レベルエンジン搭載ミラクル ×○×
3戦目はディグキャスト→1枚目は全知確定で2枚目をエムラかWishかでWishとって負け
カノニスト出されてたのでWishだと1ターン遅いから負け確やった
G2 カウンタースリヴァー ××
クロック+カウンター=強い
G3 エルフ ○○
事故ってる相手に最高の周りを見せる鬼畜っぷり
1-2
レベルエンジン搭載型は初めてだったので何が出てくるか分からなかった
鏡の精体はレベル。これ重要
3/1
8人3回戦
デッキはアブザンコントロール
G1 赤白 ×○×
掌で跳ね返される事案
G2 赤白 QBさん ×○×
赤包囲強杉内
G3 赤白黒 冷凍卯さん ××
ブリマーズがひたすら硬い
0-3
どうせ皆ウギン入れてるんやろ? と思ってサイドに小走りエンジン入れたらラブルマスターしかいない現実
いまさらライオン飼うのもなー
3/7 ウカツデュエルコマンダー
8人3回戦
デッキは大渦の放浪者
G1 きっぺいさん ティタニア ××
1ターン目マナボンド→手札全部出まーす→3ターン目に20点クロック
G2 kikさん タシニキ ×○×
3戦目、次のターントップがLEDでワンチャンあったのにあきらめて投了する不具合
G3 シンメイさん トラフト ×○×
3戦目、スラグストームでトラフトとそのお供を流してドヤァ・・・ ってしてたら
普通に石鍛冶から赤青剣で死亡
0-3
今日はちょっとマリガンし過ぎだったかも??
ジェネラルでほぼ確定アドなので毎回マリガンして半分以上は5枚スタートしてた
その代わり必ずマナ加速が2枚以上あるハンドをキープしてたので6マナまでは確実にマナが伸びてたが、その後8マナまで延びない事が多かった印象
マリガンに後悔はしていないけど、冷静に振り返ると今日の負けパターンは全て6マナ前後まで延びる→ハンドが空でトップ次第、という負けパターンが確立してた
マナ加速か重いスペルが大半の構成だからマナ加速引くまでマリガンは仕方ないとはいえ、ちょっとキープ基準が間違ってる気がする
4マナ圏のカードを戻し過ぎてたかもしれない
パリマリの練習って回すしかないんだろうか?
これはMO導入の可能性が微レ存??
何にせよ3大会で1-8という肥やしっぷり
まずは勝ち越しを目指さねば
Tetsuo Umezawa【タイニーリーダーズ】
2015年3月3日 デッキメモ_タイニーリーダーズ構想のみのメモ
タイニーリーダーズでコンボデッキを目指してみた
ジェネラルはカラーマーカー
ジェネラル
Tetsuo Umezawa
土地 ・・・ 19
生物 ・・・ 4
梟
ネメシス
謎鍛冶
帝国の帳簿兵
妨害 ・・・ 6
チャリス
仕組まれた爆薬
コジレックの審問
燻し
ゴリラのシャーマン
からみつく鉄線
サーチ ・・・ 9
探検の地図
独楽
ゴブリンの溶接工
汚れた契約
リム=ドゥールの櫃
粗石の魔道士
直観
Transmute Artifact
作り直し
コンボパーツ ・・・ 11
ダク・フェイデン
液鋼の塗膜
アシュノッドの供犠台
マイアの回収者
ガラクタ潜み
起源室
大霊堂の信奉者
不気味な腸卜師
ダスクマントルのギルド魔道士
精神クランク
研究室の偏執狂
作り直しが要らない気がするのと、液鋼の塗膜がダクとゴリラとしかコンボにならないので微妙枠
回して感触確かめてみたい
というか49枚デッキで汚れた契約とリム=ドゥールの櫃が強すぎる気がする
何でもそろう気がする
問題はジェネラルを持ってないこと
グリクシスカラーでウメザワ以外に3マナレジェンドって居たっけ?
タイニーリーダーズでコンボデッキを目指してみた
ジェネラルはカラーマーカー
ジェネラル
Tetsuo Umezawa
土地 ・・・ 19
生物 ・・・ 4
梟
ネメシス
謎鍛冶
帝国の帳簿兵
妨害 ・・・ 6
チャリス
仕組まれた爆薬
コジレックの審問
燻し
ゴリラのシャーマン
からみつく鉄線
サーチ ・・・ 9
探検の地図
独楽
ゴブリンの溶接工
汚れた契約
リム=ドゥールの櫃
粗石の魔道士
直観
Transmute Artifact
作り直し
コンボパーツ ・・・ 11
ダク・フェイデン
液鋼の塗膜
アシュノッドの供犠台
マイアの回収者
ガラクタ潜み
起源室
大霊堂の信奉者
不気味な腸卜師
ダスクマントルのギルド魔道士
精神クランク
研究室の偏執狂
作り直しが要らない気がするのと、液鋼の塗膜がダクとゴリラとしかコンボにならないので微妙枠
回して感触確かめてみたい
というか49枚デッキで汚れた契約とリム=ドゥールの櫃が強すぎる気がする
何でもそろう気がする
問題はジェネラルを持ってないこと
グリクシスカラーでウメザワ以外に3マナレジェンドって居たっけ?
タイニーリーダーズ_雑感
2015年3月1日 デッキメモ_タイニーリーダーズ コメント (4)タイニーリーダーズをしたいなーみたいな話をkikさんとしてたら冷凍卯ニキもデッキを作ってくれていたので土日で回してみました。
統率者
野生の意志、マラス/Marath, Will of the Wild
土地 20
1:《平地》
1:《山》
2:《森》
《統率の塔/Command Tower》
《オパールの宮殿/Opal Palace》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
《Plateau》
《Savannah》
《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
《寺院の庭/Temple Garden》
《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
《銅線の地溝/Copperline Gorge》
《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket 》
《低木林地/Brushland 》
《カープルーザンの森/Karplusan Forest》
《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
生物 16
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
《極楽鳥/Birds of Paradise》
《東屋のエルフ/Arbor Elf》
《野生の朗詠者/Wild Cantor》
《ルーンの母/Mother of Runes》
《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
《クウィリーオン・エルフ/Quirion Elves》
《復活の声/Voice of Resurgence》
《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
《鏡の精体/Mirror Entity》
《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
《ヴェクの聖騎士/Paladin en-Vec》
《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
スペル 4
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
《流刑への道/Path to Exile》
《エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call》
《軍部政変/Martial Coup》
置物 9
《硬化した鱗/Hardened Scales》
《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment》
《獣使いの昇天/Beastmaster Ascension》
《オーラの破片/Aura Shards》
《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》
《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
正直、ゴブリンの熟練扇動者とヴェクの聖騎士はニートでした
ヴェクの聖騎士はピン除去が多い環境になるであろうと予想したのでプロテクションを重視して入れてみたが全く役に立たなかった
タイニーリーダーズをやってみて思ったのが、
1.ルールの整備が必要。特に禁止カード
マナコストが3マナ以下に制限されているにもかかわらず、X呪文に何の制限も無いのでかなり強かった。
特にチャリス、ラチェボ、ディード、仕組まれた爆薬が強い上にディード以外はどのデッキにも入るのでアカン気がする
また、BGカラーに衰微、燻し、ボブ、コジ審、ディードとマナコスト制限の恩恵受けるカードが多い
マリガンもどうしていいか分からず通常マリガンでプレイ
出来れば公式で明記して欲しい
パリマリOKならコンボデッキも作ってみたい
2.ミラディン剣が単純に強い
どのデッキもクリーチャーのマナレシオが同じくらいなのでプロテクションの色が合わなくても剣出すだけで盤面が有利になる
割と入れ得感
3.多色ジェネラルの色が限定的
5色だけじゃなく、BUGもジェネラルが居ない
これは今後に期待
全体的に、ハイランダーなのにパワーカードたたきつけ合ったり、シナジーが決まり易かったりとタイニーリーダーズ独自の面白さがあって良かった
もっと流行って欲しい
統率者
野生の意志、マラス/Marath, Will of the Wild
土地 20
1:《平地》
1:《山》
2:《森》
《統率の塔/Command Tower》
《オパールの宮殿/Opal Palace》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
《Plateau》
《Savannah》
《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
《寺院の庭/Temple Garden》
《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
《銅線の地溝/Copperline Gorge》
《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket 》
《低木林地/Brushland 》
《カープルーザンの森/Karplusan Forest》
《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
生物 16
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
《極楽鳥/Birds of Paradise》
《東屋のエルフ/Arbor Elf》
《野生の朗詠者/Wild Cantor》
《ルーンの母/Mother of Runes》
《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
《クウィリーオン・エルフ/Quirion Elves》
《復活の声/Voice of Resurgence》
《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
《鏡の精体/Mirror Entity》
《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
《ヴェクの聖騎士/Paladin en-Vec》
《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
スペル 4
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
《流刑への道/Path to Exile》
《エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call》
《軍部政変/Martial Coup》
置物 9
《硬化した鱗/Hardened Scales》
《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment》
《獣使いの昇天/Beastmaster Ascension》
《オーラの破片/Aura Shards》
《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》
《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
正直、ゴブリンの熟練扇動者とヴェクの聖騎士はニートでした
ヴェクの聖騎士はピン除去が多い環境になるであろうと予想したのでプロテクションを重視して入れてみたが全く役に立たなかった
タイニーリーダーズをやってみて思ったのが、
1.ルールの整備が必要。特に禁止カード
マナコストが3マナ以下に制限されているにもかかわらず、X呪文に何の制限も無いのでかなり強かった。
特にチャリス、ラチェボ、ディード、仕組まれた爆薬が強い上にディード以外はどのデッキにも入るのでアカン気がする
また、BGカラーに衰微、燻し、ボブ、コジ審、ディードとマナコスト制限の恩恵受けるカードが多い
マリガンもどうしていいか分からず通常マリガンでプレイ
出来れば公式で明記して欲しい
パリマリOKならコンボデッキも作ってみたい
2.ミラディン剣が単純に強い
どのデッキもクリーチャーのマナレシオが同じくらいなのでプロテクションの色が合わなくても剣出すだけで盤面が有利になる
割と入れ得感
3.多色ジェネラルの色が限定的
5色だけじゃなく、BUGもジェネラルが居ない
これは今後に期待
全体的に、ハイランダーなのにパワーカードたたきつけ合ったり、シナジーが決まり易かったりとタイニーリーダーズ独自の面白さがあって良かった
もっと流行って欲しい
タイニー・リーダーズ(Tiny Leaders)
2015年2月26日 MTGMTGの新しい遊び方、タイニー・リーダーズ(Tiny Leaders)の紹介
・・・といってもWikiによると2013年からあったらしい
面白そうなので紹介がてら遊び相手も募集
ルールは基本的に統率者戦と同じです。
統率者を決めて、統率者の色のカードだけでハイランダー構築でデッキを作ります。
ここまではデュエルコマンダーと一緒ですが、タイニーリーダーズには以下の特有のルールが存在します。
1.デッキに入れて良いのは3マナ以下のカードだけ。ジェネラルも3マナ以下のみ
2.サイドボードがある(10枚まで選択可能。2人対戦時のみで多人数では使用不可)
3.ジェネラル含め50枚でデッキを構成、初期ライフは25、統率者ダメージの概念がない
ヴィンテージで認められている全てのカードのうち、点数で見たマナ・コストが3以下のカードのみが使用できる。ヴィンテージにおける禁止カード・制限カードに指定されているカードは使用できないほか、以下の特例も存在する。
追加として以下のカードを禁止カードとする(2014年11月8日現在)。
相殺/Counterbalance
大地の知識/Earthcraft
トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest
ゴブリン徴募兵/Goblin Recruiter
Karakas
Mana Drain
金属細工師/Metalworker
精神錯乱/Mind Twist
Mishra’s Workshop
絵描きの召使い/Painter’s Servant
頭蓋骨絞め/Skullclamp
露天鉱床/Strip Mine
適者生存/Survival of the Fittest
梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
禁止カードについてはTiny Leaders: Ban Listも参照のこと。
分割カードは、両方の半分がどちらも3マナ以下であるもののみ使用できる。
例:火+氷/Fire+Iceは使用可能だが暴行+殴打/Assault+Batteryは使用不可。
詳しくはWikiを参照
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%BA
この特有ルールの中で、特に1がタイニーリーダーズの特徴だと思います。
マナコストが縛られているので5色ジェネラルが使用不可、リアニでファッティを釣れない、コンボが決め辛い等々
また、サイドが有るのでペリッシュでエルフを全滅させたり日中の光でお通夜になったりと統率者戦にはないクソな死に方 スタイリッシュな倒し方が出来るかもしれません
手軽に楽しめる統率者戦、というコンセプトで考案されたフォーマットらしいので気軽に作って遊びましょう
・・・といってもWikiによると2013年からあったらしい
面白そうなので紹介がてら遊び相手も募集
ルールは基本的に統率者戦と同じです。
統率者を決めて、統率者の色のカードだけでハイランダー構築でデッキを作ります。
ここまではデュエルコマンダーと一緒ですが、タイニーリーダーズには以下の特有のルールが存在します。
1.デッキに入れて良いのは3マナ以下のカードだけ。ジェネラルも3マナ以下のみ
2.サイドボードがある(10枚まで選択可能。2人対戦時のみで多人数では使用不可)
3.ジェネラル含め50枚でデッキを構成、初期ライフは25、統率者ダメージの概念がない
ヴィンテージで認められている全てのカードのうち、点数で見たマナ・コストが3以下のカードのみが使用できる。ヴィンテージにおける禁止カード・制限カードに指定されているカードは使用できないほか、以下の特例も存在する。
追加として以下のカードを禁止カードとする(2014年11月8日現在)。
相殺/Counterbalance
大地の知識/Earthcraft
トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest
ゴブリン徴募兵/Goblin Recruiter
Karakas
Mana Drain
金属細工師/Metalworker
精神錯乱/Mind Twist
Mishra’s Workshop
絵描きの召使い/Painter’s Servant
頭蓋骨絞め/Skullclamp
露天鉱床/Strip Mine
適者生存/Survival of the Fittest
梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
禁止カードについてはTiny Leaders: Ban Listも参照のこと。
分割カードは、両方の半分がどちらも3マナ以下であるもののみ使用できる。
例:火+氷/Fire+Iceは使用可能だが暴行+殴打/Assault+Batteryは使用不可。
詳しくはWikiを参照
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%BA
この特有ルールの中で、特に1がタイニーリーダーズの特徴だと思います。
マナコストが縛られているので5色ジェネラルが使用不可、リアニでファッティを釣れない、コンボが決め辛い等々
また、サイドが有るのでペリッシュでエルフを全滅させたり日中の光でお通夜になったりと統率者戦にはない
手軽に楽しめる統率者戦、というコンセプトで考案されたフォーマットらしいので気軽に作って遊びましょう
【レガシー】オムニテル【デッキメモ】
2015年2月15日 デッキメモ_レガシー流行にのって作成
土地 ・・・ 19
2 《島》
1 《山》
3 《Volcanic Island》
2 《Underground Sea》
4 《沸騰する小湖》
3 《汚染された三角州》
3 《古えの墳墓》
1 《裏切り者の都》
生物 ・・・ 2
2 《引き裂かれし永劫、エムラクール》
スペル ・・・ 39
3 《ギタクシア派の調査》
4 《思案》
4 《渦まく知識》
3 《定業》
3 《狼狽の嵐》
3 《実物提示教育》
4 《Force of Will》
3 《時を越えた探索》
4 《全知》
4 《思考囲い》
4 《燃え立つ願い》
サイド その①
1 《母聖樹》
1 《虚空の罠》
1 《実物提示教育》
1 《無限への突入》
2 《根絶》
1 《美徳の喪失》
1 《虐殺》
1 《赤霊破》
1 《紅蓮破》
1 《圧服》
1 《紅蓮地獄》
1 《殺戮遊戯》
2 《防御の光網》
サイド その②
3 《タシグル》
3 《ゴブリンの熟達扇動者》
1 《母聖樹》
1 《虚空の罠》
1 《実物提示教育》
1 《無限への突入》
1 《赤霊破》
1 《紅蓮破》
1 《圧服》
1 《紅蓮地獄》
1 《殺戮遊戯》
サイドその①は普通のサイド。計略縛りが欲しい
サイドその②は一時期サイドからラブルマスター入れるのが流行ってたのでそれにさらにタシグルを入れた構成
ドロースペル打ちまくって墓地が肥えるので多少コンボパーツを減らしてもタシグルで回収できるのでは?という適当な考え
流行に乗ってタシグル使いたいだけ
土地 ・・・ 19
2 《島》
1 《山》
3 《Volcanic Island》
2 《Underground Sea》
4 《沸騰する小湖》
3 《汚染された三角州》
3 《古えの墳墓》
1 《裏切り者の都》
生物 ・・・ 2
2 《引き裂かれし永劫、エムラクール》
スペル ・・・ 39
3 《ギタクシア派の調査》
4 《思案》
4 《渦まく知識》
3 《定業》
3 《狼狽の嵐》
3 《実物提示教育》
4 《Force of Will》
3 《時を越えた探索》
4 《全知》
4 《思考囲い》
4 《燃え立つ願い》
サイド その①
1 《母聖樹》
1 《虚空の罠》
1 《実物提示教育》
1 《無限への突入》
2 《根絶》
1 《美徳の喪失》
1 《虐殺》
1 《赤霊破》
1 《紅蓮破》
1 《圧服》
1 《紅蓮地獄》
1 《殺戮遊戯》
2 《防御の光網》
サイド その②
3 《タシグル》
3 《ゴブリンの熟達扇動者》
1 《母聖樹》
1 《虚空の罠》
1 《実物提示教育》
1 《無限への突入》
1 《赤霊破》
1 《紅蓮破》
1 《圧服》
1 《紅蓮地獄》
1 《殺戮遊戯》
サイドその①は普通のサイド。計略縛りが欲しい
サイドその②は一時期サイドからラブルマスター入れるのが流行ってたのでそれにさらにタシグルを入れた構成
ドロースペル打ちまくって墓地が肥えるので多少コンボパーツを減らしてもタシグルで回収できるのでは?という適当な考え
流行に乗ってタシグル使いたいだけ
ウカツのモダン大会に参加してきました
使用デッキはタシグルツイン
海外の監視者様で紹介されてるデッキをちょこっといじったもの
元のリストよりラバマン抜いて土地と双子の4枚目を追加
土地 ・・・ 23
3:《島/Island》
1:《山/Mountain》
1:《沼/Swamp》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《湿った墓/Watery Grave》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《硫黄の滝/Sulfur Falls》
1:《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
クリーチャー ・・・ 12
4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1:《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》
3:《やっかい児/Pestermite》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
3:《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
スペル ・・・ 25
4:《血清の幻視/Serum Visions》
2:《呪文嵌め/Spell Snare》
3:《思考掃き/Thought Scour》
4:《差し戻し/Remand》
2:《謎めいた命令/Cryptic Command》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《欠片の双子/Splinter Twin》
2:《戦慄掘り/Dreadbore》
サイド
1:《払拭/Dispel》
1:《否認/Negate》
2:《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
2:《滅び/Damnation》
1:《破壊放題/Shattering Spree》
1:《汚損破/Vandalblast》
1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《対抗変転/Counterflux》
1:《嵐の神、ケラノス/Keranos, God of Storms》
1:《呪文滑り/Spellskite》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
メインの戦慄堀りは大会開始1時間前に終止が見つからなかったので代用
間違えて使うまでインスタントだと思ってた
スタンの大会では使ってないので今回が初タシグル
タシグルの使用感を確認すべく、積極的にプレイしていくことを誓う
大会は10人の4回戦
1戦目 冷凍卯さん エスパータシグル ××
G1
いつも負けてたリマンドの打ち合いには何度か勝てたけど、リンリンが有る分盤面は相手有利
カウンター合戦に勝つより盤面を有利にすることをもっと意識すべきだった
G2
コンボ捨てて殴りプランにしたけど相手のタシグルだけ生き残りアドを稼がれて負け
ちなみに2ゲーム合わせて5~7回くらいパスを喰らった為、タシグル先生は1ターンも生き残らなかった
フェッチで基本地形もって来たのは1回だけなのに基本地形がライブラリからなくなるとか不具合じゃないんですかね・・・
2戦目 ワープワールド ○○
G1
2ターン目に桜族の長老が来たのでスケシかな~と思いつつ青マナが無かったので最速でコンボ決めて勝ち
G2
マナ加速から緑タイタンキャストで母聖樹と森を持ってこられる
とりあえず除去してターンを返すと今度は赤タイタン
ライフを持っていかれるが返しにコンボ完成で勝利
後から効いたらマナ加速からのワープワールドで勝つデッキだったそうです
こういうオリジナルデッキと対戦できるのはモダンだけ
タシグル先生は有給休暇でした
3戦目 aceさん 親和(made in kikさん) ×○×
G1
1ターン目に7マナ4/4が出てくる不思議!
G2
サイドが全く手札にこないが相手が事故で手札を使いきれずコンボ勝ち
G3
初手が土地4枚にバッター、双子、誘惑撒き
土地23枚のデッキでマリガン後に土地が来てくれる気がせずにキープしたが親和相手に初動4ターンとかただの自殺行為
タシグル先生とかそんな場合じゃなかった
4戦目 ジャンク ○×○
G1
復活の声×2でリマンド2枚が腐ったので瞬唱で殴り合いを挑むと萎れ葉のしもべを出されて敗北フラグが立つ
クリコマのバウンスとタップでお茶を濁すもでかいトークンが2体出てきて負けかなーと思ってたら次のドローが詐欺師の総督
相手がリキャストした萎れ葉のしもべをリマンドしたら双子がやってくる上に相手はフルタップ
トークンブロックしてライフがギリギリ1だけ残り、返しで無限コンボ
漫画みたいな勝ち方した
G2
ビジョン2回打ってる間にマナクリ→サイ→修復
サイが1回殴ってちらちらしたらライフが半分無くなった
G3
瞬唱×2と詐欺師の総督で復活の声2体と殴り合い
ボルトと瞬唱ブロックで復活の声を倒してトークンを爆薬で吹き飛ばすも返しで萎れ葉のしもべを出される
さらにスラーンも出されて万事休すかと思ったら満を持してタシグル登場
相手は萎れ葉のしもべとスラーン、こちらは瞬唱と総督とタシグル
能力起動で双子やバッターが落ち続けるので除去や爆薬を回収
後はタシグルブロッカーにしてアド取って勝ち
結果は2-2の熊
最近勝ち越せない
タシグルは今日パスくらい過ぎたせいで良く分からなかったが生き残ってたらアド稼ぎまくる分、ボブみたいな印象だった
タシグルの使用感で一番気になったのがフェッチで持ってくる土地の選択
相手が赤だと月をケアしなきゃいけないのにクリコマの要求が青トリシン
双子が赤ダブシンでここにタシグルの黒を持ってくる必要があるのがきつい
あと思考破棄が微妙。毎回抜いてた
この枠をハンデスにしたいけどもっと黒マナ要求が厳しくなるのがどうにも
滅びの黒黒は出ませんでした
よく考えたらフリプ含め冷凍卯さんに勝った試しがない
次は勝てるように練習せねば
使用デッキはタシグルツイン
海外の監視者様で紹介されてるデッキをちょこっといじったもの
元のリストよりラバマン抜いて土地と双子の4枚目を追加
土地 ・・・ 23
3:《島/Island》
1:《山/Mountain》
1:《沼/Swamp》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《湿った墓/Watery Grave》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《硫黄の滝/Sulfur Falls》
1:《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
クリーチャー ・・・ 12
4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1:《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》
3:《やっかい児/Pestermite》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
3:《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
スペル ・・・ 25
4:《血清の幻視/Serum Visions》
2:《呪文嵌め/Spell Snare》
3:《思考掃き/Thought Scour》
4:《差し戻し/Remand》
2:《謎めいた命令/Cryptic Command》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《欠片の双子/Splinter Twin》
2:《戦慄掘り/Dreadbore》
サイド
1:《払拭/Dispel》
1:《否認/Negate》
2:《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
2:《滅び/Damnation》
1:《破壊放題/Shattering Spree》
1:《汚損破/Vandalblast》
1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《対抗変転/Counterflux》
1:《嵐の神、ケラノス/Keranos, God of Storms》
1:《呪文滑り/Spellskite》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
メインの戦慄堀りは大会開始1時間前に終止が見つからなかったので代用
間違えて使うまでインスタントだと思ってた
スタンの大会では使ってないので今回が初タシグル
タシグルの使用感を確認すべく、積極的にプレイしていくことを誓う
大会は10人の4回戦
1戦目 冷凍卯さん エスパータシグル ××
G1
いつも負けてたリマンドの打ち合いには何度か勝てたけど、リンリンが有る分盤面は相手有利
カウンター合戦に勝つより盤面を有利にすることをもっと意識すべきだった
G2
コンボ捨てて殴りプランにしたけど相手のタシグルだけ生き残りアドを稼がれて負け
ちなみに2ゲーム合わせて5~7回くらいパスを喰らった為、タシグル先生は1ターンも生き残らなかった
フェッチで基本地形もって来たのは1回だけなのに基本地形がライブラリからなくなるとか不具合じゃないんですかね・・・
2戦目 ワープワールド ○○
G1
2ターン目に桜族の長老が来たのでスケシかな~と思いつつ青マナが無かったので最速でコンボ決めて勝ち
G2
マナ加速から緑タイタンキャストで母聖樹と森を持ってこられる
とりあえず除去してターンを返すと今度は赤タイタン
ライフを持っていかれるが返しにコンボ完成で勝利
後から効いたらマナ加速からのワープワールドで勝つデッキだったそうです
こういうオリジナルデッキと対戦できるのはモダンだけ
タシグル先生は有給休暇でした
3戦目 aceさん 親和(made in kikさん) ×○×
G1
1ターン目に7マナ4/4が出てくる不思議!
G2
サイドが全く手札にこないが相手が事故で手札を使いきれずコンボ勝ち
G3
初手が土地4枚にバッター、双子、誘惑撒き
土地23枚のデッキでマリガン後に土地が来てくれる気がせずにキープしたが親和相手に初動4ターンとかただの自殺行為
タシグル先生とかそんな場合じゃなかった
4戦目 ジャンク ○×○
G1
復活の声×2でリマンド2枚が腐ったので瞬唱で殴り合いを挑むと萎れ葉のしもべを出されて敗北フラグが立つ
クリコマのバウンスとタップでお茶を濁すもでかいトークンが2体出てきて負けかなーと思ってたら次のドローが詐欺師の総督
相手がリキャストした萎れ葉のしもべをリマンドしたら双子がやってくる上に相手はフルタップ
トークンブロックしてライフがギリギリ1だけ残り、返しで無限コンボ
漫画みたいな勝ち方した
G2
ビジョン2回打ってる間にマナクリ→サイ→修復
サイが1回殴ってちらちらしたらライフが半分無くなった
G3
瞬唱×2と詐欺師の総督で復活の声2体と殴り合い
ボルトと瞬唱ブロックで復活の声を倒してトークンを爆薬で吹き飛ばすも返しで萎れ葉のしもべを出される
さらにスラーンも出されて万事休すかと思ったら満を持してタシグル登場
相手は萎れ葉のしもべとスラーン、こちらは瞬唱と総督とタシグル
能力起動で双子やバッターが落ち続けるので除去や爆薬を回収
後はタシグルブロッカーにしてアド取って勝ち
結果は2-2の熊
最近勝ち越せない
タシグルは今日パスくらい過ぎたせいで良く分からなかったが生き残ってたらアド稼ぎまくる分、ボブみたいな印象だった
タシグルの使用感で一番気になったのがフェッチで持ってくる土地の選択
相手が赤だと月をケアしなきゃいけないのにクリコマの要求が青トリシン
双子が赤ダブシンでここにタシグルの黒を持ってくる必要があるのがきつい
あと思考破棄が微妙。毎回抜いてた
この枠をハンデスにしたいけどもっと黒マナ要求が厳しくなるのがどうにも
滅びの黒黒は出ませんでした
よく考えたらフリプ含め冷凍卯さんに勝った試しがない
次は勝てるように練習せねば
ワイ将、また一つ黒歴史をつくる
2015年2月13日 MTG コメント (4)某日
彡(^)(^) 「おっ、プロツアートップ8出揃ったやんけ」
彡(゜)(゜) 「双子が2つか・・・ しかもタルモ入りじゃなくて2つとも純正か。
・・・ん? タルモの変わりにタシグルでも強そうやんけ!」
「「ぼくのかんがえたさいきょうのデッキ タシグルツイン」」 (ドヤァ・・・
(↑ クソみたいな日記を書く)
彡(^)(^) 「これでワイもデッキビルダーやんけ!」
~数日後~
彡(゜)(゜) 「そういえばプロツアー3日目まだ見てなかったな」
ニコ動ポチー
彡(^)(^) ♪
(~21分頃)
岩showさん 「まさか双子にタッチしてまで入るとは」
彡(゜)(゜) 「ん?」 (巻き戻す)
KJさん 「運命再編のカードはタシグルが一番見かけた気がしますね」
岩showさん 「まさか双子にタッチしてまで入るとは」
彡(゜)(゜) 「・・・」 DNを開く
「ぼくのかんがえたさいきょうのデッキ タシグルツイン」
岩showさん 「まさか双子にタッチしてまで入るとは」
「「「ぼくのかんがえたさいきょうのデッキ タシグルツイン」」」 !!!
彡( )( )
これが情弱か
彡(^)(^) 「おっ、プロツアートップ8出揃ったやんけ」
彡(゜)(゜) 「双子が2つか・・・ しかもタルモ入りじゃなくて2つとも純正か。
・・・ん? タルモの変わりにタシグルでも強そうやんけ!」
「「ぼくのかんがえたさいきょうのデッキ タシグルツイン」」 (ドヤァ・・・
(↑ クソみたいな日記を書く)
彡(^)(^) 「これでワイもデッキビルダーやんけ!」
~数日後~
彡(゜)(゜) 「そういえばプロツアー3日目まだ見てなかったな」
ニコ動ポチー
彡(^)(^) ♪
(~21分頃)
岩showさん 「まさか双子にタッチしてまで入るとは」
彡(゜)(゜) 「ん?」 (巻き戻す)
KJさん 「運命再編のカードはタシグルが一番見かけた気がしますね」
岩showさん 「まさか双子にタッチしてまで入るとは」
彡(゜)(゜) 「・・・」 DNを開く
「ぼくのかんがえたさいきょうのデッキ タシグルツイン」
岩showさん 「まさか双子にタッチしてまで入るとは」
「「「ぼくのかんがえたさいきょうのデッキ タシグルツイン」」」 !!!
彡( )( )
これが情弱か
ぼくのかんがえたさいきょうのデッキ タシグルツイン
2015年2月10日 MTG土地 ・・・ 24
クリーチャー ・・・ 10
1:《呪文滑り/Spellskite》
4:《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》
2:《やっかい児/Pestermite》
3:《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
スペル ・・・ 26
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《血清の幻視/Serum Visions》
2:《呪文嵌め/Spell Snare》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《差し戻し/Remand》
2:《電解/Electrolyze》
4:《欠片の双子/Splinter Twin》
2:《謎めいた命令/Cryptic Command》
1:《四肢切断/Dismember》
3分で考えた何番煎じか分からないデッキ
なお、バーンで焼け死ぬ模様
クリーチャー ・・・ 10
1:《呪文滑り/Spellskite》
4:《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》
2:《やっかい児/Pestermite》
3:《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
スペル ・・・ 26
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《血清の幻視/Serum Visions》
2:《呪文嵌め/Spell Snare》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《差し戻し/Remand》
2:《電解/Electrolyze》
4:《欠片の双子/Splinter Twin》
2:《謎めいた命令/Cryptic Command》
1:《四肢切断/Dismember》
3分で考えた何番煎じか分からないデッキ
なお、バーンで焼け死ぬ模様
ウカツDC大会とカテラン
2015年2月8日 MTG2/7土曜 ウカツにてDCの大会に参加しました。
使用デッキはいつものワンダラー
上越勢の方々が参加してくれたこともあり10人での4回戦
1戦目 クレンコ ×○×
全試合1ターン目ラッキー
2ゲーム目はマナ加速からのカーンが間に合って盤面硬直させてる間に追加ターンからのジェネラルダメージで勝利・・・出来たがさすに1ターン目ラッキーは強い
しかも徴募兵が毎回来るおまけ付き
2戦目 ティタニア ○×○
1ゲーム目
事故で勝利
2ゲーム目
Fastbond+狩猟者でライブラリートップの土地出し放題
フェッチでトップ切り替えも出来る状況で山ほどトークンが出てきて負け
3ゲーム目
相手の緑マナが止まっている状態から中心部の防衛で無限
1ターン目に踏査やFastbond、マナ結合が無くて運が良かった試合
3戦目 アナフェンザ ××
1ゲーム目
マナファクトを再利用⇒修復天使で叩き割られたりからみつく鉄線で縛られたりと人権が無い試合
2ゲーム目
ジェネラルキャストか中心部の防衛で無限を狙うかの2択で、相手の場には苦花と苦花からのトークンが1体、あとはジェネラル
こちらはブライベリーからの白タイタンがいたので中心部の防衛で勝ちやろ^^
と甘えたプレイをしたらタイタンが0/1の虫になった上に十手で毎ターン苦花トークン潰された上で土地を攻められてGG
完全にプレイングで負けた
4戦目 スキジリクス ○×○
1ゲーム目
ファイクル⇒スキジリのパンチを喰らい、ワンパンで毒死の状態で何とかブロッカー立てつつキオーラでジェネラル指定
グダらせてる間トリチェリでジェネラル奪って統率者ダメージで勝利
相手はディスメンバー持ってたのでキオーラで指定された後、自分でジェネラルを殺してリキャスト⇒速攻付与で勝ってけど気付かれなかったみたいで勝利。運が良い
2ゲーム目
ワンパンで毒死
3ゲーム目
ブライベリーで黒タイタン貰って殴り勝ち
成績は2-2のくすぶるイフリート
大会後は作成中のアニマーの調整を手伝ってもらいつつ、料理長の鍋で新年会
MTGの懐かしい話題をたくさん聞けて楽しかったです(小並
次回のDCは是非勝ち越したい
遠征してくださった方々、ありがとうございました!
2/8 日曜 カテラン
デッキはティムールアセンダンシー無限コンボ
1戦目 kagariさん ×○×
1ゲーム目
3ターン目ポル、4ターン目高木と回られて負け
2ゲーム目
事故ってる間に無限決まって勝ち
3ゲーム目
天啓でアドを稼がれマナクリを潰されつつウギンで蓋をされる
最近のkagariさんのEDHみたいにコントロールされて何も出来ず負け
2戦目 BUGW4色 ○××
1ゲーム目
4マナあってもサイが出てこなかったので殴り勝ち
2ゲーム目
悪逆の富2回打たれて投了
3ゲーム目
先にウギンを出されて負け
女人像が居るのを忘れてハイドラをX=6でキャスト
蜂が捲れてたのでX=7でキャストしてれば蜂を出せてた
返してラス打たれたのでどっちにしろ変わらなかったけどこんなミスしてちゃアカン
3戦目 アブザン ×○×
1ゲーム目
サイ×2
2ゲーム目
相手事故
3ゲーム目
ダブマリで手札無くなってから5ターンくらい土地しか引かない
4戦目 最強の外国人BYE ○○
結果は0-3の雄々しい守備兵
事故でしか勝ってない不具合
相手の盤面に触れないデッキはつらかった
kagariさんが使ってた天啓が開花の幻霊より使い勝手がよさそうだったので試してみたい
久々に土日の両方マジックできましたのは良かったのですが、やるならやはり勝ちたい
練習せなアカンですね
使用デッキはいつものワンダラー
上越勢の方々が参加してくれたこともあり10人での4回戦
1戦目 クレンコ ×○×
全試合1ターン目ラッキー
2ゲーム目はマナ加速からのカーンが間に合って盤面硬直させてる間に追加ターンからのジェネラルダメージで勝利・・・出来たがさすに1ターン目ラッキーは強い
しかも徴募兵が毎回来るおまけ付き
2戦目 ティタニア ○×○
1ゲーム目
事故で勝利
2ゲーム目
Fastbond+狩猟者でライブラリートップの土地出し放題
フェッチでトップ切り替えも出来る状況で山ほどトークンが出てきて負け
3ゲーム目
相手の緑マナが止まっている状態から中心部の防衛で無限
1ターン目に踏査やFastbond、マナ結合が無くて運が良かった試合
3戦目 アナフェンザ ××
1ゲーム目
マナファクトを再利用⇒修復天使で叩き割られたりからみつく鉄線で縛られたりと人権が無い試合
2ゲーム目
ジェネラルキャストか中心部の防衛で無限を狙うかの2択で、相手の場には苦花と苦花からのトークンが1体、あとはジェネラル
こちらはブライベリーからの白タイタンがいたので中心部の防衛で勝ちやろ^^
と甘えたプレイをしたらタイタンが0/1の虫になった上に十手で毎ターン苦花トークン潰された上で土地を攻められてGG
完全にプレイングで負けた
4戦目 スキジリクス ○×○
1ゲーム目
ファイクル⇒スキジリのパンチを喰らい、ワンパンで毒死の状態で何とかブロッカー立てつつキオーラでジェネラル指定
グダらせてる間トリチェリでジェネラル奪って統率者ダメージで勝利
相手はディスメンバー持ってたのでキオーラで指定された後、自分でジェネラルを殺してリキャスト⇒速攻付与で勝ってけど気付かれなかったみたいで勝利。運が良い
2ゲーム目
ワンパンで毒死
3ゲーム目
ブライベリーで黒タイタン貰って殴り勝ち
成績は2-2のくすぶるイフリート
大会後は作成中のアニマーの調整を手伝ってもらいつつ、料理長の鍋で新年会
MTGの懐かしい話題をたくさん聞けて楽しかったです(小並
次回のDCは是非勝ち越したい
遠征してくださった方々、ありがとうございました!
2/8 日曜 カテラン
デッキはティムールアセンダンシー無限コンボ
1戦目 kagariさん ×○×
1ゲーム目
3ターン目ポル、4ターン目高木と回られて負け
2ゲーム目
事故ってる間に無限決まって勝ち
3ゲーム目
天啓でアドを稼がれマナクリを潰されつつウギンで蓋をされる
最近のkagariさんのEDHみたいにコントロールされて何も出来ず負け
2戦目 BUGW4色 ○××
1ゲーム目
4マナあってもサイが出てこなかったので殴り勝ち
2ゲーム目
悪逆の富2回打たれて投了
3ゲーム目
先にウギンを出されて負け
女人像が居るのを忘れてハイドラをX=6でキャスト
蜂が捲れてたのでX=7でキャストしてれば蜂を出せてた
返してラス打たれたのでどっちにしろ変わらなかったけどこんなミスしてちゃアカン
3戦目 アブザン ×○×
1ゲーム目
サイ×2
2ゲーム目
相手事故
3ゲーム目
ダブマリで手札無くなってから5ターンくらい土地しか引かない
4戦目 最強の外国人BYE ○○
結果は0-3の雄々しい守備兵
事故でしか勝ってない不具合
相手の盤面に触れないデッキはつらかった
kagariさんが使ってた天啓が開花の幻霊より使い勝手がよさそうだったので試してみたい
久々に土日の両方マジックできましたのは良かったのですが、やるならやはり勝ちたい
練習せなアカンですね