おもちゃのはら チーム戦
2014年9月8日 MTGスゥルタイとかティムールとか言われても何色のカードか分からない (挨拶)
kikさんとMさんがチームを組んでくれた為、初のチーム戦参加
自分はスタン担当
デッキは黒単信心
R1 白単 ×○×
3戦目、本日最大級のアホミスをして負け
勝ってればチームも勝ってた
負けてないのに勘違いで投了したとき以来のクソミス
R2 ハサミ扇動者バーン ○×○
勝った試合は2戦とも相手の事故
バネ葉が4枚並んでるところにネズミゲーを仕掛ける鬼畜な回りっぷり
R3 バーン ××
ラブルレッドかと思ってサイドから除去を積んだら普通にバーン
灼熱の血で腐るからネズミは全部サイドアウトすべきだった
R4 ジャンドPW ○×○
ダブマリする方が勝つ不具合
3戦目はマリガンから土地2で苦渋のキープ
ドローが土地土地デーモンと神がかったドローで辛勝
結果、個人は2-2の熊
チームも2-2
R1のミスでの負けがクソでした・・・
チーム戦は初めてだったけど、負けた時の悔しさは半端無い分、勝てた時はいつもと違った嬉しさがありますね
またチームを組んでくれる人がいれば出てみたい
フリプしてくれた人はもちろん、チームを組んでくれたkikさん、Mさんありがとうございました!
kikさんとMさんがチームを組んでくれた為、初のチーム戦参加
自分はスタン担当
デッキは黒単信心
R1 白単 ×○×
3戦目、本日最大級のアホミスをして負け
勝ってればチームも勝ってた
負けてないのに勘違いで投了したとき以来のクソミス
R2 ハサミ扇動者バーン ○×○
勝った試合は2戦とも相手の事故
バネ葉が4枚並んでるところにネズミゲーを仕掛ける鬼畜な回りっぷり
R3 バーン ××
ラブルレッドかと思ってサイドから除去を積んだら普通にバーン
灼熱の血で腐るからネズミは全部サイドアウトすべきだった
R4 ジャンドPW ○×○
ダブマリする方が勝つ不具合
3戦目はマリガンから土地2で苦渋のキープ
ドローが土地土地デーモンと神がかったドローで辛勝
結果、個人は2-2の熊
チームも2-2
R1のミスでの負けがクソでした・・・
チーム戦は初めてだったけど、負けた時の悔しさは半端無い分、勝てた時はいつもと違った嬉しさがありますね
またチームを組んでくれる人がいれば出てみたい
フリプしてくれた人はもちろん、チームを組んでくれたkikさん、Mさんありがとうございました!
上越のDCの大会に参加させて頂きました。
使用デッキはMaelstrom Wanderer / 大渦の放浪者
前回と同じライズを使うかRasputin Dreamweaverを使うか迷ったけれどウカツにて繁茂のFoilが手に入ったので放浪者に決定
EDH用の完全趣味仕様からkikさんのアドバイスを受けて神墳やパイロクラズム、ランパン系を取り入れるDC仕様に改造
1回戦 bye
2回戦 kikさん ゼガーナ ××
ボコボコにされる×2
ランパン仕様でキープ基準の練習をしておくべきだった
3回戦 カーン ○○
1戦目は相手の事故
2戦目はマイアの戦闘球が出た返しに続唱から災火のドラゴンが捲れる引きの強さで勝利
4戦目 tongaricutawayさん あざみ ID
kikさんが唯一の全勝だったのでオポが高く抜け確定によりID
1勝1負でSE進出とか何か申し訳ないです・・・
SE1戦目 エースさん 同キャラ ××
1戦目 神ゴスからの緑タイタンが速攻で殴ってくる
2戦目 何も出来ないままにボコられる
ダメダメでした・・・
エースさんのデッキの三顧の礼とか遥か見とか良い感じだったのでこちらも採用を決定
今回はDCが出来た上に合間にレガシー、モダンを回せて凄く楽しかった
エースさんはずっとモダン付き合って下さりありがとうございました
探してもらったマスクスFoil土地のトレード用カードを次の機会にもって行きますm(__)m
kikさん、tongariさんもレガシーの対戦ありがとうございました
ミラクルは本気で対策考えんとアカン・・・
最後に運営の皆様お疲れ様でした!
またの機会がありましたら是非参加させていただきたく思います。
使用デッキはMaelstrom Wanderer / 大渦の放浪者
前回と同じライズを使うかRasputin Dreamweaverを使うか迷ったけれどウカツにて繁茂のFoilが手に入ったので放浪者に決定
EDH用の完全趣味仕様からkikさんのアドバイスを受けて神墳やパイロクラズム、ランパン系を取り入れるDC仕様に改造
1回戦 bye
2回戦 kikさん ゼガーナ ××
ボコボコにされる×2
ランパン仕様でキープ基準の練習をしておくべきだった
3回戦 カーン ○○
1戦目は相手の事故
2戦目はマイアの戦闘球が出た返しに続唱から災火のドラゴンが捲れる引きの強さで勝利
4戦目 tongaricutawayさん あざみ ID
kikさんが唯一の全勝だったのでオポが高く抜け確定によりID
1勝1負でSE進出とか何か申し訳ないです・・・
SE1戦目 エースさん 同キャラ ××
1戦目 神ゴスからの緑タイタンが速攻で殴ってくる
2戦目 何も出来ないままにボコられる
ダメダメでした・・・
エースさんのデッキの三顧の礼とか遥か見とか良い感じだったのでこちらも採用を決定
今回はDCが出来た上に合間にレガシー、モダンを回せて凄く楽しかった
エースさんはずっとモダン付き合って下さりありがとうございました
探してもらったマスクスFoil土地のトレード用カードを次の機会にもって行きますm(__)m
kikさん、tongariさんもレガシーの対戦ありがとうございました
ミラクルは本気で対策考えんとアカン・・・
最後に運営の皆様お疲れ様でした!
またの機会がありましたら是非参加させていただきたく思います。
【モダン】ノリンシスターズt黒
2014年8月17日 MTG最近愛用しているノリンシスターズのレシピに詰まってきたのでメモがてら公開
土地 ・・・ 21
2:平地
2:山
1:沼
4:乾燥台地/Arid Mesa
4:湿地の干潟/Marsh Flats
3:地盤の際/Tectonic Edge
2:魂の洞窟/Cavern of Souls
1:血の墓所/Blood Crypt
1:神無き祭殿/Godless Shrine
1:聖なる鋳造所/Sacred Foundry
クリーチャー ・・・ 20
4:魂の管理人/Soul Warden
4:魂の従者/Soul’s Attendant
3:二の足踏みのノリン/Norin the Wary
3:弱者の師/Mentor of the Meek
2:鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge
2:イーオスのレインジャー/Ranger of Eos
2:刃砦の英雄/Hero of Bladehold
スペル ・・・ 7
3:流刑への道/Path to Exile
4:稲妻/Lightning Bolt
置物 ・・・ 7
4:苦花/Bitterblossom
3:起源室/Genesis Chamber
未定 ・・・ 5
サイドボード ・・・ 15
1:石のような静寂/Stony Silence
1:戦争の報い、禍汰奇/Kataki, War’s Wage
2:エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor
2:集団疾病/Illness in the Ranks
1:破壊放題/Shattering Spree
2:血染めの月/Blood Moon
2:ラクドスの魔除け/Rakdos Charm
2:摩耗+損耗/Wear+Tear
2:罠の橋/Ensnaring Bridge
一般的なノリンシスターズとの大きな違いは黒をタッチしたところと序盤のクロックを抜いたところ
黒をタッチしたのは単純に苦花+シスターズが強いだけじゃなく、サイドボードのBR系が現在のトップメタに強いと感じたから
【双子】 → 集団疾病、ラクドスの魔除け、装備品割るやつ
【殻】 → ラクドスの魔除け、思考検閲者、破壊放題
【親和】 → 石のような静寂、禍汰奇、破壊放題、摩耗+損耗、魔除け
【BG】 → 月? 未定
【トロン】 → 月
罠の橋はマーフォークとかZoo対策に
集団疾病は双子以外にも苦花とトークンに刺さる
殴って勝つデッキではないので思考検閲者を1枚墓堀の檻にしようか検討中
針も出来れば入れたいところ
また、一般的に4積みされている教区の勇者とアジャニの群れ仲間が入っていないのは噛み合わない事が多いと感じたから
ノリン+シスターズがそろって凄い大きさまで育つんだけど、パスや衰微とかであっさり落ちたりバウンスされたりで役に立った記憶が無い
この2枚入れるんなら最初から純正の白単で組んだ方が強いと思う
今のところ、未定の5枚の候補は、
候補 1
3:縫合の僧侶/Suture Priest
2:罠の橋/Ensnaring Bridge
上記の5枚に加え、メインを
2:刃砦の英雄/Hero of Bladehold
→ 1:起源室/Genesis Chamber + 1:縫合の僧侶/Suture Priest
に変更
手札で腐ることが多い起源室をあえて増やして縫合の僧侶でライフルーズさせるデッキ
相手のクロックを罠の橋で止める完全なコントロール寄りに変更
候補 2
3:ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena
追加の土地または除去
単体のカードパワーが弱いんでアドと安定性を上げる方向で
候補 3
血の芸術家 + 冒涜の行動
あと戦列への復帰とかエイスリオスとか
完全なネタ
今のところ候補1が多分1番強いと思ってる
殻は最近SCGのトップ8から減っている気がするのでトップメタは双子と親和のどちらか
シスターズを並べておけば双子はコンボできないし縫合の僧侶はマスト除去になるので割りと戦いやすい(はず)
親和はサイドに殺意をこめる方向で
トリココンは苦花置くかノリン+パーフォロスで何とかできんかな・・・
何でもいいので他に良い案やネタ案があればコメントお願いします
土地 ・・・ 21
2:平地
2:山
1:沼
4:乾燥台地/Arid Mesa
4:湿地の干潟/Marsh Flats
3:地盤の際/Tectonic Edge
2:魂の洞窟/Cavern of Souls
1:血の墓所/Blood Crypt
1:神無き祭殿/Godless Shrine
1:聖なる鋳造所/Sacred Foundry
クリーチャー ・・・ 20
4:魂の管理人/Soul Warden
4:魂の従者/Soul’s Attendant
3:二の足踏みのノリン/Norin the Wary
3:弱者の師/Mentor of the Meek
2:鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge
2:イーオスのレインジャー/Ranger of Eos
2:刃砦の英雄/Hero of Bladehold
スペル ・・・ 7
3:流刑への道/Path to Exile
4:稲妻/Lightning Bolt
置物 ・・・ 7
4:苦花/Bitterblossom
3:起源室/Genesis Chamber
未定 ・・・ 5
サイドボード ・・・ 15
1:石のような静寂/Stony Silence
1:戦争の報い、禍汰奇/Kataki, War’s Wage
2:エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor
2:集団疾病/Illness in the Ranks
1:破壊放題/Shattering Spree
2:血染めの月/Blood Moon
2:ラクドスの魔除け/Rakdos Charm
2:摩耗+損耗/Wear+Tear
2:罠の橋/Ensnaring Bridge
一般的なノリンシスターズとの大きな違いは黒をタッチしたところと序盤のクロックを抜いたところ
黒をタッチしたのは単純に苦花+シスターズが強いだけじゃなく、サイドボードのBR系が現在のトップメタに強いと感じたから
【双子】 → 集団疾病、ラクドスの魔除け、装備品割るやつ
【殻】 → ラクドスの魔除け、思考検閲者、破壊放題
【親和】 → 石のような静寂、禍汰奇、破壊放題、摩耗+損耗、魔除け
【BG】 → 月? 未定
【トロン】 → 月
罠の橋はマーフォークとかZoo対策に
集団疾病は双子以外にも苦花とトークンに刺さる
殴って勝つデッキではないので思考検閲者を1枚墓堀の檻にしようか検討中
針も出来れば入れたいところ
また、一般的に4積みされている教区の勇者とアジャニの群れ仲間が入っていないのは噛み合わない事が多いと感じたから
ノリン+シスターズがそろって凄い大きさまで育つんだけど、パスや衰微とかであっさり落ちたりバウンスされたりで役に立った記憶が無い
この2枚入れるんなら最初から純正の白単で組んだ方が強いと思う
今のところ、未定の5枚の候補は、
候補 1
3:縫合の僧侶/Suture Priest
2:罠の橋/Ensnaring Bridge
上記の5枚に加え、メインを
2:刃砦の英雄/Hero of Bladehold
→ 1:起源室/Genesis Chamber + 1:縫合の僧侶/Suture Priest
に変更
手札で腐ることが多い起源室をあえて増やして縫合の僧侶でライフルーズさせるデッキ
相手のクロックを罠の橋で止める完全なコントロール寄りに変更
候補 2
3:ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena
追加の土地または除去
単体のカードパワーが弱いんでアドと安定性を上げる方向で
候補 3
血の芸術家 + 冒涜の行動
あと戦列への復帰とかエイスリオスとか
完全なネタ
今のところ候補1が多分1番強いと思ってる
殻は最近SCGのトップ8から減っている気がするのでトップメタは双子と親和のどちらか
シスターズを並べておけば双子はコンボできないし縫合の僧侶はマスト除去になるので割りと戦いやすい(はず)
親和はサイドに殺意をこめる方向で
トリココンは苦花置くかノリン+パーフォロスで何とかできんかな・・・
何でもいいので他に良い案やネタ案があればコメントお願いします
2015年グランプリ
2014年8月3日 MTG コメント (4)
2015年のプロツアー、グランプリの日程が公開
それに伴い、参加プロモのカードが公開
なにこれめっちゃ欲しい!
グランプリとかガチな大会とは無縁の人生だったけど、まじめに参加したい
特に京都はレガシーだし
グランプリって参加するのにプレインズウォーカーポイントが一定値以上必要なんですよね??
必要なポイント数どこに書いてあるんだろ?
以前のグランプリのページとか見る限り、参加自体は誰でも出来るんですかね??
もしそうなら日本開催の4回とも参加してプロモ4枚ゲットもまじめにありな気がしてきた
それに伴い、参加プロモのカードが公開
http://mtg-jp.com/publicity/0010949/
なにこれめっちゃ欲しい!
グランプリとかガチな大会とは無縁の人生だったけど、まじめに参加したい
特に京都はレガシーだし
グランプリって参加するのにプレインズウォーカーポイントが一定値以上必要なんですよね??
必要なポイント数どこに書いてあるんだろ?
以前のグランプリのページとか見る限り、参加自体は誰でも出来るんですかね??
もしそうなら日本開催の4回とも参加してプロモ4枚ゲットもまじめにありな気がしてきた
【デュエルコマンダー】黒薔薇のマルチェッサ【DC】
2014年7月28日 MTG コメント (2)先日の上越デュエルコマンダー大会での雪辱を晴らすべく、kikさんに倣ってジェネラル探しの旅へ
大会は贖われし者、ライズのセレズニアカラーで参加したので次は使わなかったクローシスカラーで参加しよう!というアホな思考の元ジェネラルを探す
ジェネラルを探す際のコンセプトとしては、
1.周りの知り合いが使っていない
2.ジェネラルの能力を生かした構成にする
というコンセプトの元にクローシスカラーのジェネラルを探した結果、
黒薔薇のマルチェッサ/Marchesa, the Black Rose
にしました!
Marchesa, the Black Rose / 黒薔薇のマルチェッサ (1)(青)(黒)(赤)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)
廃位(このクリーチャーが最多あるいは最多と同点のライフを持つプレイヤーを攻撃するたび、これの上に+1/+1カウンターを1個置く。)
あなたがコントロールする他のクリーチャーは廃位を持つ。
あなたがコントロールする+1/+1カウンターが置かれたクリーチャー1体が死亡するたび、次の終了ステップの開始時に、そのカードをあなたのコントロール下で戦場に戻す。
3/3
自分の全てのクリーチャーに廃位を与えてくれるこの おばちゃお姉さんは廃位で自軍のクリーチャーを大きくできるにもかかわらず、殴り続けていると廃位が誘発しなくなるという器用貧乏
この能力を最大限に生かすにはどうすれば良いか考えた結果、感染デッキにすることに決定
毒カウンターなら相手のライフが減らないから廃位が誘発し続けるんじゃね?
という安易な発想で構成
黒 → 感染生物、除去、サーチ
青 → ドロー、アンブロ、カウンター
赤 → 伏魔殿系のクリーチャーが発生源になる火力置物、追加戦闘ターン、速攻
何だか強そう (強いとは言ってない)
感染クリーチャーの数が足り無そうなのでドロースペル積みまくるかクローン系のクリーチャーで水増しするかが最大の悩みどころ
まぁ、回さないとなんとも言えないだろうけど
ブロック構築では全く役に立たなかったファイレクシアの槽母に期待ですね(フラグ)
大会は贖われし者、ライズのセレズニアカラーで参加したので次は使わなかったクローシスカラーで参加しよう!というアホな思考の元ジェネラルを探す
ジェネラルを探す際のコンセプトとしては、
1.周りの知り合いが使っていない
2.ジェネラルの能力を生かした構成にする
というコンセプトの元にクローシスカラーのジェネラルを探した結果、
黒薔薇のマルチェッサ/Marchesa, the Black Rose
にしました!
Marchesa, the Black Rose / 黒薔薇のマルチェッサ (1)(青)(黒)(赤)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)
廃位(このクリーチャーが最多あるいは最多と同点のライフを持つプレイヤーを攻撃するたび、これの上に+1/+1カウンターを1個置く。)
あなたがコントロールする他のクリーチャーは廃位を持つ。
あなたがコントロールする+1/+1カウンターが置かれたクリーチャー1体が死亡するたび、次の終了ステップの開始時に、そのカードをあなたのコントロール下で戦場に戻す。
3/3
自分の全てのクリーチャーに廃位を与えてくれるこの
この能力を最大限に生かすにはどうすれば良いか考えた結果、感染デッキにすることに決定
毒カウンターなら相手のライフが減らないから廃位が誘発し続けるんじゃね?
という安易な発想で構成
黒 → 感染生物、除去、サーチ
青 → ドロー、アンブロ、カウンター
赤 → 伏魔殿系のクリーチャーが発生源になる火力置物、追加戦闘ターン、速攻
何だか強そう (強いとは言ってない)
感染クリーチャーの数が足り無そうなのでドロースペル積みまくるかクローン系のクリーチャーで水増しするかが最大の悩みどころ
まぁ、回さないとなんとも言えないだろうけど
ブロック構築では全く役に立たなかったファイレクシアの槽母に期待ですね(フラグ)
上越ブロックパーティー
2014年7月27日 MTG コメント (8)先週に引き続き上越の大会に参加させて頂きました。
デッキは傷跡ブロックの黒感染
墨蛾の生息地 ・・・ 4
沼 ・・・ 19
蔑み ・・・ 3
変異原性の成長 ・・・ 3
疫病のとげ刺し ・・・ 4
胆液爪のマイア ・・・ 4
呪文滑り ・・・ 1
四肢切断 ・・・ 4
囁く死霊 ・・・ 4
ファイレクシアの十字軍 ・・・ 4
ファイレクシアの槽母 ・・・ 3
鞭打ち悶え ・・・ 4
荒廃のドラゴン、スキジリクス ・・・ 2
ファイレクシアの愛撫 ・・・ 1
サイドボード
外科的摘出 ・・・ 2
喉首狙い ・・・ 2
ゲスの評決 ・・・ 1
テゼレットの計略 ・・・ 2
虚無の呪文爆弾 ・・・ 2
漸増爆弾 ・・・ 3
饗宴と飢餓の剣 ・・・ 2
殴打頭蓋 ・・・ 1
参加者20人の5回戦 + SE
会場に到着後、初代チャンピオンからアドバイスを貰いつつサイドを調整
カーンとかワムコとか重いのをサイドから除外
テゼレットの計略はクリーチャー以外で毒カウンターを与えられるカードが欲しくて投入
サイド決定後、古ゲーマーさんとフリプ
トークンにクリーチャーが全部とめられての完封
黒ゼニスを持っていないので絶望感が半端無かった
古ゲーマーさんと当たらないことを祈りつつ、大会開始
1回戦 テーロスブロック ジャンクミッドレンジ ○○
1戦目 とげ刺し+鞭が除去されず勝ち
2戦目 飛行クリーチャーが出てこないのでファイクルに除去打たせてとげ刺し+鞭で勝ち
2回戦 テンペストブロック アウェイクニング ×○○
1戦目 貿易風ライダー×2に覚醒、プロパガンダの完封負け
2、3戦目 除去が初手に来るまでマリガンでライダー裁きつつ鞭打ちで勝ち
3回戦 ゼンディカーブロック 黒単吸血鬼 ○○
1戦目 相手土地事故
2戦目 見栄え損ないをファイグロのパンプで回避してクロック維持しつつ黒緑剣で勝ち
4回戦 タイムスパイラル タルモブリンク ○○
1戦目 バウンスで場のコントロールを取られてるところにスキジリクス着地で勝ち
2戦目 漸増爆弾にカウンター2個でタルモとシャドー持ちルーターをけん制しつつファイクルに黒緑剣で辛勝
5回戦 神河 けちコン ○○
1戦目 ファイマナ支払い続けてライフが25対5で相手に毒が9個
ここで墓地に黒瘴で相手のハンドに御霊の復讐
御霊の復讐で黒瘴釣られてのチャンプブロックで負けなので鞭が腐る状況
除去とクリーチャー出し合って何とか毒与えて勝ち
2戦目 2ターン目とげ刺しの返しのターン、相手の土地がストップ
1ターン土地が止まったおかげで鞭が間に合い勝利
SE1回戦 イニストラード 人間 ○○
ここにきてフリプでボコボコにされた古ゲーマーさん
メインは捨ててサイド後の漸増爆弾勝負と割り切る
1戦目 古ゲーマーさんがまさかのトリマリ
絶望的なメイン戦を相手の事故で勝利
2戦目 すべりんを壁にしてファイクルに剣装備させて勝利
2戦目も土地がかみ合ってないみたいで事故り気味だった模様
SE2回戦 ゼンディカー RUGコントロール ○○
1戦目 2ターン目とげ刺し、3ターン目墨蛾パンチ、4ターン目鞭打ち、5ターン目ファイクル
6ターン目速攻スキジリクスのどぶん
2戦目 除去連打で苦しい場面でスキジリクス降臨
スキジリクスの再生と相手がフィニッシャーを引けない為勝利
ということでまさかの優勝
商品としてコンスピ、テーロス、軍勢、ニクスヘの旅を9パックずつゲット
正直、デッキが強かった
ファイクルはもともと書いてあることがおかしいけど鞭鞭も大概おかしい性能だった
疫病のとげ刺しと囁く死霊を4ずつとっているので簡単に毒カウンターが4、5個乗るのが強かった
特に囁く死霊の能力で相手の手札を0にすると、場に飛行クリーチャーがいなければ墨蛾アクティベートから装備でほぼGG
引き分けが相当数出ていた今大会で、引き分けが無い速度で回せるのも大きかった
逆に槽母は必要な場面が無かった。本気で無かった。
胆液爪のマイアは軽量なこともあり無駄にはならなかったけど2戦目は間違いなく槽母と一緒にサイドに引っ込んでた
サイドで抜くカードに困らないという意味では貢献してくれました・・・
kikさんとのトレードでマスクスのFoil土地がたくさん集まったし、何より大会を楽しめたのでとても有意義な1日でした
>>kagariさん、kikさん
車を出してくれてありがとうございました!
>>大会運営者の方々
運営お疲れ様でした!
また機会がありましたら参加させて頂きたいと思います。
>>メロンさん
今日は対戦できなかったのでまたの機会にお願います!
>>エースさん
またモダンの対戦お願いします!
デッキは傷跡ブロックの黒感染
墨蛾の生息地 ・・・ 4
沼 ・・・ 19
蔑み ・・・ 3
変異原性の成長 ・・・ 3
疫病のとげ刺し ・・・ 4
胆液爪のマイア ・・・ 4
呪文滑り ・・・ 1
四肢切断 ・・・ 4
囁く死霊 ・・・ 4
ファイレクシアの十字軍 ・・・ 4
ファイレクシアの槽母 ・・・ 3
鞭打ち悶え ・・・ 4
荒廃のドラゴン、スキジリクス ・・・ 2
ファイレクシアの愛撫 ・・・ 1
サイドボード
外科的摘出 ・・・ 2
喉首狙い ・・・ 2
ゲスの評決 ・・・ 1
テゼレットの計略 ・・・ 2
虚無の呪文爆弾 ・・・ 2
漸増爆弾 ・・・ 3
饗宴と飢餓の剣 ・・・ 2
殴打頭蓋 ・・・ 1
参加者20人の5回戦 + SE
会場に到着後、初代チャンピオンからアドバイスを貰いつつサイドを調整
カーンとかワムコとか重いのをサイドから除外
テゼレットの計略はクリーチャー以外で毒カウンターを与えられるカードが欲しくて投入
サイド決定後、古ゲーマーさんとフリプ
トークンにクリーチャーが全部とめられての完封
黒ゼニスを持っていないので絶望感が半端無かった
古ゲーマーさんと当たらないことを祈りつつ、大会開始
1回戦 テーロスブロック ジャンクミッドレンジ ○○
1戦目 とげ刺し+鞭が除去されず勝ち
2戦目 飛行クリーチャーが出てこないのでファイクルに除去打たせてとげ刺し+鞭で勝ち
2回戦 テンペストブロック アウェイクニング ×○○
1戦目 貿易風ライダー×2に覚醒、プロパガンダの完封負け
2、3戦目 除去が初手に来るまでマリガンでライダー裁きつつ鞭打ちで勝ち
3回戦 ゼンディカーブロック 黒単吸血鬼 ○○
1戦目 相手土地事故
2戦目 見栄え損ないをファイグロのパンプで回避してクロック維持しつつ黒緑剣で勝ち
4回戦 タイムスパイラル タルモブリンク ○○
1戦目 バウンスで場のコントロールを取られてるところにスキジリクス着地で勝ち
2戦目 漸増爆弾にカウンター2個でタルモとシャドー持ちルーターをけん制しつつファイクルに黒緑剣で辛勝
5回戦 神河 けちコン ○○
1戦目 ファイマナ支払い続けてライフが25対5で相手に毒が9個
ここで墓地に黒瘴で相手のハンドに御霊の復讐
御霊の復讐で黒瘴釣られてのチャンプブロックで負けなので鞭が腐る状況
除去とクリーチャー出し合って何とか毒与えて勝ち
2戦目 2ターン目とげ刺しの返しのターン、相手の土地がストップ
1ターン土地が止まったおかげで鞭が間に合い勝利
SE1回戦 イニストラード 人間 ○○
ここにきてフリプでボコボコにされた古ゲーマーさん
メインは捨ててサイド後の漸増爆弾勝負と割り切る
1戦目 古ゲーマーさんがまさかのトリマリ
絶望的なメイン戦を相手の事故で勝利
2戦目 すべりんを壁にしてファイクルに剣装備させて勝利
2戦目も土地がかみ合ってないみたいで事故り気味だった模様
SE2回戦 ゼンディカー RUGコントロール ○○
1戦目 2ターン目とげ刺し、3ターン目墨蛾パンチ、4ターン目鞭打ち、5ターン目ファイクル
6ターン目速攻スキジリクスのどぶん
2戦目 除去連打で苦しい場面でスキジリクス降臨
スキジリクスの再生と相手がフィニッシャーを引けない為勝利
ということでまさかの優勝
商品としてコンスピ、テーロス、軍勢、ニクスヘの旅を9パックずつゲット
正直、デッキが強かった
ファイクルはもともと書いてあることがおかしいけど鞭鞭も大概おかしい性能だった
疫病のとげ刺しと囁く死霊を4ずつとっているので簡単に毒カウンターが4、5個乗るのが強かった
特に囁く死霊の能力で相手の手札を0にすると、場に飛行クリーチャーがいなければ墨蛾アクティベートから装備でほぼGG
引き分けが相当数出ていた今大会で、引き分けが無い速度で回せるのも大きかった
逆に槽母は必要な場面が無かった。本気で無かった。
胆液爪のマイアは軽量なこともあり無駄にはならなかったけど2戦目は間違いなく槽母と一緒にサイドに引っ込んでた
サイドで抜くカードに困らないという意味では貢献してくれました・・・
kikさんとのトレードでマスクスのFoil土地がたくさん集まったし、何より大会を楽しめたのでとても有意義な1日でした
>>kagariさん、kikさん
車を出してくれてありがとうございました!
>>大会運営者の方々
運営お疲れ様でした!
また機会がありましたら参加させて頂きたいと思います。
>>メロンさん
今日は対戦できなかったのでまたの機会にお願います!
>>エースさん
またモダンの対戦お願いします!
【デュエルコマンダー】贖われし者、ライズ【DC】
2014年7月21日 MTG コメント (3)上越のデュエコマ大会に参加させて頂きました。
デッキはライズで参加
ジェネラル
贖われし者、ライズ/Rhys the Redeemed
土地 ・・・ 31
森 ・・・ 13
平地 ・・・ 8
Savannah
統率の塔
ガヴォニー
ニクソス
真鍮の都
ドライアドの東屋
ガイアの揺籃の地
ワイアウッドの番小屋
低木林地
寺院の庭
クリーチャー ・・・ 35
樺の知識のレインジャー
東屋のエルフ
フィンドホーンエルフ
ラノワールのエルフ
遺産のドルイド
クウィリーオンのレインジャー
ワイアウッドの共生虫
本質の管理人
エルフの神秘家
心の管理人
漁る軟泥
クウィリーオン・エルフ
花を手入れする者
エルフの幻想家
献身のドルイド
ティタニアの僧侶
ラノワールの使者ロフェロス
再利用の賢者
ウッド・エルフ
永遠の証人
背教の主導者、エズーリ
エルフの大ドルイド
スパイクの飼育係
アルゴスの古老
原始のタイタン
孔蹄のビヒモス
石鍛冶の神秘家
弱者の師
アカデミーの学長
刃砦の英雄
静寂の守り手、リンヴァーラ
テューンの大天使
石切りの巨人
大修道士、エリシュ・ノーン
ガドック・ティーグ
スペル ・・・ 12
輪作
俗世の教示者
調和
歯と爪
緑の太陽の頂点
召喚の調べ
悟りの教示者
剣を鋤に
流刑への道
議会の採決
ハルマゲドン
エダラムリーの呼び声
置物 ・・・ 21
頭蓋骨絞め
稲妻のすね当て
梅沢の十手
赤青剣
バタースカル
ダークスティールの突然変異
RIP
リング
沈黙のオーラ
パララクスの波
森の知恵
大地の知識
適者生存
リスの巣
出産の殻
自然の反乱
オーラの破片
4マナペス子
6マナペス子
4マナガラク
PWカーン
無限コンボはテューン + スパイクの他、リスの巣と大地の知識
SfMの他に石切りの巨人を採ってるのとジェネラルからトークンが出続けるので装備品は多めに採用
特にジェネラルとスカルクランプで4マナ2ドロー
トークンが増えてれば6マナでトークン倍にしてたくさんドロー
ただSfMではスカルクランプ持ってくるのが正直微妙
自然の反乱は完全におしゃれ枠
自然の反乱 + ノーン様で相手だけハルマゲドンしたり、クレイドルからマナを腐るほど出したりするのに使用実際は手札で腐ってるが
RIPとゲドンはただ強
フェッチ入れてないのはマスクスのFoil土地がたくさん手に入ったのでマスクス土地を並べる為解雇
そんな感じで全体的に丸くしつつ趣味に走ってみる
大会は13人の4回戦 + SE
・1回戦 巻物の君、あざみ ○××
1戦目:先手1ターン目にキャストしたジェネラルからトークン出し続けて40体位に増えたところで勝ち
2戦目:トークン20体位がサイクロンの裂け目で飛ばされてからのMoMa
3戦目:カウンターされまくってからのMoMa
・2回戦目 育殻組のヴォレル ○×-
1戦目:テューンとスパイクの無限コンボで勝ち
2戦目:テューン出したらコピーされてスパイク素出しからの無限返し
3戦目:お互い決め手に欠けて引き分け
・3回戦目 大霊堂の王、ゲス ○○
1戦目:再利用の賢者で危険な櫃を割る→殻で再利用の賢者サクッて刃砦→証人で再利用の賢者釣って相手の装備品破壊
2戦目:チューターで殻→ゼニスから再利用の賢者でネビ盤割ってレクター→殻でレクターサクッてRIP持ってきてからのテューン + スパイク
再利用の賢者強すぎいいいいいい
その後フリプで緑タイタン出してからハルマゲドンを撃つゲスッぷりを発揮
・4回戦 オレスコスの王、ブリマーズ ×○×
1戦目:土地が2枚、平地×2で止まる
2戦目:1ターン目ジェネラル→十手→弱者の師→ペスで毎ターン追加ドローから無限
3戦目:土地が死ぬまで1枚
3戦目は初手が森、東屋のエルフ、遺産のドルイド、献身のドルイド、クウィリーオンエルフ、装備品、歯と爪 といった感じで土地を引くかマナクリ維持で何とかなりそうなんでキープしたら相手の先手3ターン目から放逐、リング、除去でエルフが吹き飛んでマグロ
土地1キープは駄目、絶対
結果は1-2-1
圧倒的に土地不足だった。正直33枚くらい入ってると思ってた
帰りにkikさんとkagariさんに聞くと31は少なすぎるとのこと
フェッチも入れよう
おしゃれ枠はおしゃれでもなんでもないので解雇。正直手札にあると邪魔だった
すね当ても正直弱いんで解雇。それよりプロテクションを優先して黒緑剣か黒白剣が欲しい場面が多数
黒緑剣は土地のアンタップでトークン増やせるし黒白剣はクリーチャー回収できるしで欲しい場面が多々あった
その後いろんな方とモダンやらスタンを回してもらう
上越の人は皆親切でとても楽しく過ごせました
来週のブロック構築は勝ちたいなー
デッキはライズで参加
ジェネラル
贖われし者、ライズ/Rhys the Redeemed
土地 ・・・ 31
森 ・・・ 13
平地 ・・・ 8
Savannah
統率の塔
ガヴォニー
ニクソス
真鍮の都
ドライアドの東屋
ガイアの揺籃の地
ワイアウッドの番小屋
低木林地
寺院の庭
クリーチャー ・・・ 35
樺の知識のレインジャー
東屋のエルフ
フィンドホーンエルフ
ラノワールのエルフ
遺産のドルイド
クウィリーオンのレインジャー
ワイアウッドの共生虫
本質の管理人
エルフの神秘家
心の管理人
漁る軟泥
クウィリーオン・エルフ
花を手入れする者
エルフの幻想家
献身のドルイド
ティタニアの僧侶
ラノワールの使者ロフェロス
再利用の賢者
ウッド・エルフ
永遠の証人
背教の主導者、エズーリ
エルフの大ドルイド
スパイクの飼育係
アルゴスの古老
原始のタイタン
孔蹄のビヒモス
石鍛冶の神秘家
弱者の師
アカデミーの学長
刃砦の英雄
静寂の守り手、リンヴァーラ
テューンの大天使
石切りの巨人
大修道士、エリシュ・ノーン
ガドック・ティーグ
スペル ・・・ 12
輪作
俗世の教示者
調和
歯と爪
緑の太陽の頂点
召喚の調べ
悟りの教示者
剣を鋤に
流刑への道
議会の採決
ハルマゲドン
エダラムリーの呼び声
置物 ・・・ 21
頭蓋骨絞め
稲妻のすね当て
梅沢の十手
赤青剣
バタースカル
ダークスティールの突然変異
RIP
リング
沈黙のオーラ
パララクスの波
森の知恵
大地の知識
適者生存
リスの巣
出産の殻
自然の反乱
オーラの破片
4マナペス子
6マナペス子
4マナガラク
PWカーン
無限コンボはテューン + スパイクの他、リスの巣と大地の知識
SfMの他に石切りの巨人を採ってるのとジェネラルからトークンが出続けるので装備品は多めに採用
特にジェネラルとスカルクランプで4マナ2ドロー
トークンが増えてれば6マナでトークン倍にしてたくさんドロー
ただSfMではスカルクランプ持ってくるのが正直微妙
自然の反乱は完全におしゃれ枠
自然の反乱 + ノーン様で相手だけハルマゲドンしたり、クレイドルからマナを腐るほど出したりするのに使用
RIPとゲドンはただ強
フェッチ入れてないのはマスクスのFoil土地がたくさん手に入ったのでマスクス土地を並べる為解雇
そんな感じで全体的に丸くしつつ趣味に走ってみる
大会は13人の4回戦 + SE
・1回戦 巻物の君、あざみ ○××
1戦目:先手1ターン目にキャストしたジェネラルからトークン出し続けて40体位に増えたところで勝ち
2戦目:トークン20体位がサイクロンの裂け目で飛ばされてからのMoMa
3戦目:カウンターされまくってからのMoMa
・2回戦目 育殻組のヴォレル ○×-
1戦目:テューンとスパイクの無限コンボで勝ち
2戦目:テューン出したらコピーされてスパイク素出しからの無限返し
3戦目:お互い決め手に欠けて引き分け
・3回戦目 大霊堂の王、ゲス ○○
1戦目:再利用の賢者で危険な櫃を割る→殻で再利用の賢者サクッて刃砦→証人で再利用の賢者釣って相手の装備品破壊
2戦目:チューターで殻→ゼニスから再利用の賢者でネビ盤割ってレクター→殻でレクターサクッてRIP持ってきてからのテューン + スパイク
再利用の賢者強すぎいいいいいい
その後フリプで緑タイタン出してからハルマゲドンを撃つゲスッぷりを発揮
・4回戦 オレスコスの王、ブリマーズ ×○×
1戦目:土地が2枚、平地×2で止まる
2戦目:1ターン目ジェネラル→十手→弱者の師→ペスで毎ターン追加ドローから無限
3戦目:土地が死ぬまで1枚
3戦目は初手が森、東屋のエルフ、遺産のドルイド、献身のドルイド、クウィリーオンエルフ、装備品、歯と爪 といった感じで土地を引くかマナクリ維持で何とかなりそうなんでキープしたら相手の先手3ターン目から放逐、リング、除去でエルフが吹き飛んでマグロ
土地1キープは駄目、絶対
結果は1-2-1
圧倒的に土地不足だった。正直33枚くらい入ってると思ってた
帰りにkikさんとkagariさんに聞くと31は少なすぎるとのこと
フェッチも入れよう
おしゃれ枠はおしゃれでもなんでもないので解雇。正直手札にあると邪魔だった
すね当ても正直弱いんで解雇。それよりプロテクションを優先して黒緑剣か黒白剣が欲しい場面が多数
黒緑剣は土地のアンタップでトークン増やせるし黒白剣はクリーチャー回収できるしで欲しい場面が多々あった
その後いろんな方とモダンやらスタンを回してもらう
上越の人は皆親切でとても楽しく過ごせました
来週のブロック構築は勝ちたいなー
ブロック構築 その2
2014年7月15日 MTG先日のM15プレリ@ウカツにてkikさんとブロック構築の練習
デッキはテーロスブロックのナヤミッドレンジ
正直なところ、圧倒的占術ランド不足
ダブマリ、トリマリしてkikさんから感謝の7枚キープを許してもらう場面が2,3回
合流点複数採用も有りな印象だった
帰宅後、コモンカードのストレージからサイドのカードを探してたら何故か昔作ったデッキを発掘 (ドレッジでは無い)
これをブロック構築用に改造してみる
土地 ・・・ 23
沼 19
墨蛾の生息地 4
スペル ・・・ 18
四肢切断 4
精神的つまづき 2
ゲスの評決 4
蔑み 4
喉首狙い 2
有毒の蘇生 2
肉 ・・・ 11
ファイクル 4
抹消者 4
スキジリクス 2
シュオルドレッド 1
置物 ・・・ 8
鞭打ち悶え 4
黒緑剣 2
バタースカル 1
PWカーン 1
まだ回しても無いんで相当雑
抹消者抜いて変異原性の成長とか疫病のとげ刺しの方が良いかもしれない
活線の鞭とかも面白そう
終盤になったら墨蛾に装備させて四肢切断とか打てば毒2個も飛ばせる
黒頂点とか仕入れてこっちで参加しようかな
休日にV行って棘刺し探してこよう
デッキはテーロスブロックのナヤミッドレンジ
正直なところ、圧倒的占術ランド不足
ダブマリ、トリマリしてkikさんから感謝の7枚キープを許してもらう場面が2,3回
合流点複数採用も有りな印象だった
帰宅後、コモンカードのストレージからサイドのカードを探してたら何故か昔作ったデッキを発掘 (ドレッジでは無い)
これをブロック構築用に改造してみる
土地 ・・・ 23
沼 19
墨蛾の生息地 4
スペル ・・・ 18
四肢切断 4
精神的つまづき 2
ゲスの評決 4
蔑み 4
喉首狙い 2
有毒の蘇生 2
肉 ・・・ 11
ファイクル 4
抹消者 4
スキジリクス 2
シュオルドレッド 1
置物 ・・・ 8
鞭打ち悶え 4
黒緑剣 2
バタースカル 1
PWカーン 1
まだ回しても無いんで相当雑
抹消者抜いて変異原性の成長とか疫病のとげ刺しの方が良いかもしれない
活線の鞭とかも面白そう
終盤になったら墨蛾に装備させて四肢切断とか打てば毒2個も飛ばせる
黒頂点とか仕入れてこっちで参加しようかな
休日にV行って棘刺し探してこよう
トップボーイにてM15プレリ
希望は白箱、ついでプロモのイラストアド的に緑箱希望で参加
ニクスヘの旅と同様、プレリのお弁当はランダム選択ということで絶望してたけど結果は緑箱
とりあえずプロモタイタンゲットで満足
思った以上に人が多く、21人の4回戦
トップボーイは順位付けではなく、対戦に買った方に1パックプレゼント
勝ち点が9ポイントでボーナス2パックプレゼントの仕様
さらに不戦勝者はそれだけで1パックという豪華振り
お弁当のメインディッシュ
・草タイタン(プロモ)
・召喚の調べ
・スリヴァーの巣
・ゴブリンの熟練扇動者
・屍術士の備蓄品
・精神染み
・ウルドのオベリスク
デッキはナヤカラー
白のトークンと緑のデカブツで殴り、赤の除去で支援する感じ
1回戦 ××
似たような構成の相手だけど、相手の方がプレイングが上
さらに赤が思いの外弱かった
2回戦 不戦勝
温情で+勝ち点3と1パックゲット
この待ち時間に赤を全抜きして黒を追加
シングルシンボル4マナ3/2威嚇持ちの黒を3枚持っているのに使ってなかった無能っぷり
夜の子とか除去とかフライヤー、さらには苛性タールまで持っていたのでジャンクカラーに変更
3回戦 ○×○
1戦目は相手事故
威嚇がただ強
グダったときに出てくる苛性タールの鬼畜っぷりが半端無い
4回戦 ○×○
こちらも1戦目は相手事故
お互い威嚇で殴りあう中、こちらは4/4飛行、相手は3/2威嚇でお互い2ターンクロックのところで苛性タールトップして勝ち
緑箱のはずが黒がただ単に強かった
ちなみに草タイタンは1回しかキャストしませんでした(しかも勝ち確のとき)
3勝+勝ち点9ポイントで2パック貰い合計5パックゲット
中身は
・主任技師
・ライトニングさん
・コイロスの洞窟
・カエルビーム
・秀でた隊長
主任技師は欲しかったので個人的にはアド
M15は箱買いしなくても良いかな
その後はレガシー
ニクスヘの旅のときは参加者が他にいなくて開催しなかったけど何とか2人集まりレガシーができることに
ポックスリアニとショーテルのどっちで出るか迷ったけど、プレリ白天使が手に入らなかったのと、エリシュ様を家に忘れたのでショーテルで参加
土地単は他のデッキに土地を貸す仕事で忙しい
1回戦 エスパー相殺レスミラクル + リンリン ○××
1戦目
先手3ターン目にこっちのスニークが通り相手投了
見えたのが平地、島、デルタの3枚のみ
デルタがあったのでエスパーカラー、多分デスブレードだろうと決め付けてパイロとかサイドイン
2戦目
先手1ターン目思考囲いからの土下座でスニークを抜かれる
さらにポンダーまで土下座され、ピキュラでSnT指定とぼこぼこにされる
デッキが分からんので情報アドをとりにいくも瞬唱とかヴェンディしか出てこない
3戦目
クリーチャー対策大目のサイドを取った3戦目
相手の後手1ターン目に独楽
その後カンスペとかミラクル天使に殺されデッキが分からんまま殺される
試合後に聞いたら相殺が嫌いだから全部抜いて変わりに石鍛冶パッケージとリンリンとかを入れてるとのこと
どれに合わせてサイドとって良いか全く分からなかった
2回戦 バーン ○○
1戦目
スニーク着地から4ターン目エムラでパンチしたら相手投了
バーンなのに土地が4枚並んでたのでマナフラだった模様
2戦目
SnTからのエムラで勝ち
3ターン目にショーテル撃って4ターン目に殴ったのに滅殺スタックキャストでライフが1しか残らん不具合
2ターン目にトップしたパイロでガイドと大歓楽を焼いてなきゃ死んでた
バーンの大歓楽の幻霊があれほど強いと思わなかった
ブレスト、ポンダーで2点食らう上にペタルがゴミになるとか予想外
バーン相手は初手のペタルは即キャストしなきゃ駄目だと痛感
結果1-1が3人だったので全員に250円件と参加賞のランダムパックゲット
オーラ泥棒とか懐かしすぎる
その後フリプでポックスリアニ
相手はニックフィット
ブン回ると強いけどグダったときにドロースペルが無いのでトップの運しだい
リアニした生物をリリアナで捌かれると途端に厳しくなる
特にリチュアル→囲い(自分)→リアニだと土地と合わせて5枚手札消費してるからリリアナかソープロ1枚で詰む
ポックスルートで勝つプレイングができないならリアニ使った方が強そう
練習しなくちゃ駄目ですね
明日(既に今日)はウカツのM15プレリの予定
白のお弁当箱が引けますように
希望は白箱、ついでプロモのイラストアド的に緑箱希望で参加
ニクスヘの旅と同様、プレリのお弁当はランダム選択ということで絶望してたけど結果は緑箱
とりあえずプロモタイタンゲットで満足
思った以上に人が多く、21人の4回戦
トップボーイは順位付けではなく、対戦に買った方に1パックプレゼント
勝ち点が9ポイントでボーナス2パックプレゼントの仕様
さらに不戦勝者はそれだけで1パックという豪華振り
お弁当のメインディッシュ
・草タイタン(プロモ)
・召喚の調べ
・スリヴァーの巣
・ゴブリンの熟練扇動者
・屍術士の備蓄品
・精神染み
・ウルドのオベリスク
デッキはナヤカラー
白のトークンと緑のデカブツで殴り、赤の除去で支援する感じ
1回戦 ××
似たような構成の相手だけど、相手の方がプレイングが上
さらに赤が思いの外弱かった
2回戦 不戦勝
温情で+勝ち点3と1パックゲット
この待ち時間に赤を全抜きして黒を追加
シングルシンボル4マナ3/2威嚇持ちの黒を3枚持っているのに使ってなかった無能っぷり
夜の子とか除去とかフライヤー、さらには苛性タールまで持っていたのでジャンクカラーに変更
3回戦 ○×○
1戦目は相手事故
威嚇がただ強
グダったときに出てくる苛性タールの鬼畜っぷりが半端無い
4回戦 ○×○
こちらも1戦目は相手事故
お互い威嚇で殴りあう中、こちらは4/4飛行、相手は3/2威嚇でお互い2ターンクロックのところで苛性タールトップして勝ち
緑箱のはずが黒がただ単に強かった
ちなみに草タイタンは1回しかキャストしませんでした(しかも勝ち確のとき)
3勝+勝ち点9ポイントで2パック貰い合計5パックゲット
中身は
・主任技師
・ライトニングさん
・コイロスの洞窟
・カエルビーム
・秀でた隊長
主任技師は欲しかったので個人的にはアド
M15は箱買いしなくても良いかな
その後はレガシー
ニクスヘの旅のときは参加者が他にいなくて開催しなかったけど何とか2人集まりレガシーができることに
ポックスリアニとショーテルのどっちで出るか迷ったけど、プレリ白天使が手に入らなかったのと、エリシュ様を家に忘れたのでショーテルで参加
土地単は他のデッキに土地を貸す仕事で忙しい
1回戦 エスパー相殺レスミラクル + リンリン ○××
1戦目
先手3ターン目にこっちのスニークが通り相手投了
見えたのが平地、島、デルタの3枚のみ
デルタがあったのでエスパーカラー、多分デスブレードだろうと決め付けてパイロとかサイドイン
2戦目
先手1ターン目思考囲いからの土下座でスニークを抜かれる
さらにポンダーまで土下座され、ピキュラでSnT指定とぼこぼこにされる
デッキが分からんので情報アドをとりにいくも瞬唱とかヴェンディしか出てこない
3戦目
クリーチャー対策大目のサイドを取った3戦目
相手の後手1ターン目に独楽
その後カンスペとかミラクル天使に殺されデッキが分からんまま殺される
試合後に聞いたら相殺が嫌いだから全部抜いて変わりに石鍛冶パッケージとリンリンとかを入れてるとのこと
どれに合わせてサイドとって良いか全く分からなかった
2回戦 バーン ○○
1戦目
スニーク着地から4ターン目エムラでパンチしたら相手投了
バーンなのに土地が4枚並んでたのでマナフラだった模様
2戦目
SnTからのエムラで勝ち
3ターン目にショーテル撃って4ターン目に殴ったのに滅殺スタックキャストでライフが1しか残らん不具合
2ターン目にトップしたパイロでガイドと大歓楽を焼いてなきゃ死んでた
バーンの大歓楽の幻霊があれほど強いと思わなかった
ブレスト、ポンダーで2点食らう上にペタルがゴミになるとか予想外
バーン相手は初手のペタルは即キャストしなきゃ駄目だと痛感
結果1-1が3人だったので全員に250円件と参加賞のランダムパックゲット
オーラ泥棒とか懐かしすぎる
その後フリプでポックスリアニ
相手はニックフィット
ブン回ると強いけどグダったときにドロースペルが無いのでトップの運しだい
リアニした生物をリリアナで捌かれると途端に厳しくなる
特にリチュアル→囲い(自分)→リアニだと土地と合わせて5枚手札消費してるからリリアナかソープロ1枚で詰む
ポックスルートで勝つプレイングができないならリアニ使った方が強そう
練習しなくちゃ駄目ですね
明日(既に今日)はウカツのM15プレリの予定
白のお弁当箱が引けますように
kikさんにブロック構築の大会を紹介して頂いたので参加することに決定
以前ブロック構築用に作ったフェアリーは苦花禁止により解雇
もともと土地を持ってなかったし、しかたないね
ということで持っているカードからデッキを考えたところ、
・ティンカー
・グルール (テーロス)
の2つが候補に
テーロスのカードはスタンで使ってるというのもありティンカーに決定
なんやかんやあって修繕4積みとかいうヴィンテージも真っ青のデッキが完成
カードプールが違いすぎるから比べるのもあれですが
崩れゆく聖域が使えない為、ファイレクシアの処理装置が痛かったり
からみつく鉄線が無いから相手の場に干渉しにくかったりと
本家ティンカーには多々及ばない完成度
それでもマスティコアとか巨像とか、小学生の頃憧れてたけど買えなかったカードを目一杯使えるのが楽しくて仕方ない
サイドボード何入れようかWiki見ながら wktk してたところ、衝撃の事実が
禁止カード
ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle(1999年7月1日より)
記憶の壺/Memory Jar(1999年4月1日より)
セラの聖域/Serra’s Sanctum(1999年7月1日より)
時のらせん/Time Spiral(1999年4月1日より)
トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy(1999年7月1日より)
通電式キー/Voltaic Key(1999年7月1日より)
意外な授かり物/Windfall(1999年4月1日より)
通電式キー禁止なんすか(驚愕)
修繕が使えるなら大体使えるでしょ、って思ってたのが間違いだった
禁止カードの確認は最初にやろう(戒め)
一気にテンション下がってきた
テーロスも作って回してみますか~
以前ブロック構築用に作ったフェアリーは苦花禁止により解雇
もともと土地を持ってなかったし、しかたないね
ということで持っているカードからデッキを考えたところ、
・ティンカー
・グルール (テーロス)
の2つが候補に
テーロスのカードはスタンで使ってるというのもありティンカーに決定
なんやかんやあって修繕4積みとかいうヴィンテージも真っ青のデッキが完成
崩れゆく聖域が使えない為、ファイレクシアの処理装置が痛かったり
からみつく鉄線が無いから相手の場に干渉しにくかったりと
本家ティンカーには多々及ばない完成度
それでもマスティコアとか巨像とか、小学生の頃憧れてたけど買えなかったカードを目一杯使えるのが楽しくて仕方ない
サイドボード何入れようかWiki見ながら wktk してたところ、衝撃の事実が
禁止カード
ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle(1999年7月1日より)
記憶の壺/Memory Jar(1999年4月1日より)
セラの聖域/Serra’s Sanctum(1999年7月1日より)
時のらせん/Time Spiral(1999年4月1日より)
トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy(1999年7月1日より)
通電式キー/Voltaic Key(1999年7月1日より)
意外な授かり物/Windfall(1999年4月1日より)
通電式キー禁止なんすか(驚愕)
修繕が使えるなら大体使えるでしょ、って思ってたのが間違いだった
禁止カードの確認は最初にやろう(戒め)
一気にテンション下がってきた
テーロスも作って回してみますか~
M15のプレリ_毅然たる大天使
2014年7月2日 MTG コメント (1)5WW
飛行
毅然たる大天使が戦場に出たとき、あなたのライフの総量が初期ライフ総量未満である場合、あなたのライフの総量は初期ライフ総量になる。
4/4
プレリ行かなきゃ(使命感)
最近組んだばかりのポックスリアニにお試しで入れてみたい
バーン相手には除去されにくい分、浄火の大天使の方が良さそうだけど
ライフが戻る関係上、グリセルと相性が良いのが個人的に気に入ったポイント
グリセルでドローして引いたカードから天使釣って失ったライフをリセットできるのは強いと思った(粉みかん)
ライフ少ない時でも再活性が腐りにくいのが良いし、
何よりもスモポとヒム、ヴェリアナでグダってるところでライフまでリセットされたら多分やる気無くなるでしょ(ゲス顔)
まぁ、本体は4/4なんでアッシェンライダー程使われはしないだろうけど
プレリは黒人気出そうだし白に走ろうかな
ウカツにて久々のマジック
まずはDC
デッキは作ったばかりの贖われし者、ライズ
エルフを軸に石鍛冶パッケージ、ゲドン、墓地対、除去、PW、無限コンボを入れて多方面から攻めれる様な構成に (なってるといいなぁ・・・)
エズーリと対戦しお互いエルフの並べあい
マナクリが足りず手札を使いきれない上にエズーリのオーバーランまで間に合わない
ニクソス+クレイドルで1ターンにオーバーラン×4で3回分くらい死んだ
とりあえず、お互いのエルフが並んでいるときのエルフのチャンピオンは危険
次に初めてのこんすぴ
とりきりの8人ドラフト
議会の採決
総くずれ
点火隊(Foil)
グレンゾの反論
点火隊はFoilだったから思わずとっちゃったけど一緒に出てた神話ドラゴンの方が良かった希ガス
グレンゾの反論は何か流れてきたのでついとってしまった
結果は総くずれが鬼のような強さ
議会の採決は一回も手札に来ない不具合
ドラフトの後、モダンをやってもらえることに
デッキはコンボ寄りのエルフ
土地 ・・・ 17
森5
繁殖池 2
沸騰する小湖 1
霧深い雨林 1
新緑の地下墓地 4
ドライアドの東屋 4
生物 ・・・ 35
遺産のドルイド 4
イラクサの歩哨 4
東屋のエルフ 4
エルフの神秘家 4
本質の管理人 2
エルフの幻想家 4
スクリブのレインジャー 4
エルフの大ドルイド 4
ヴィリジアンのシャーマン 1
リーガルフォース 2
ビヒモス 1
エムラクール 1
呪文 ・・・ 6
緑パクト 2
唯々 4
置物 ・・・ 2
雲石の工芸品 2
勝った時はほぼビヒモス
一回だけ雲石が有る状態でエムラキャスト→追加ターン中に戻してリキャストの無限ターンで勝利
本質の管理人での無限ライフは無かったけど回してて凄く楽しかったのでしばらくモダンはエルフで行こう
対戦して思ったのが、デッキの構成がコンボに寄せ過ぎてる感じだった
さらに、kikさんに言われた通りスクリブのレインジャーは使えない時が多かった
唯々キャスト後にドライアドの東屋を戻して再度セットで1ドローしたりエルフの大ドルイドをアンタップしてマナを出したりできると強いんだけど、
ヘリテージの能力起動に使えなかったり、エズーリがいないのでそこまで殴りに行けなかったりと置物になることが多かった
ビヒモス以外でも殴り勝てるようにレインジャーの数を減らしてエズーリを入れようかな?
雲石はキャストのタイミングが全く分からなかった
暇なときに出してたけど上手く使えてる気が全く無かった・・・
どこかにモダンのコンボエルフの解説載ってないかな??
最後にレガシー
デッキはポックスリアニ
相手がエルフということもあり、ほぼリアニでのスピード勝負でした
BMOで黒田さんが解説されてましたが初手のキープが難しい
これも回してて楽しいデッキだったので早く時間とって練習したい
先週、今週と連続で日曜日が出張の移動日というクソ仕様の為MtGの時間がとれない不具合
平日に有給ぶっぱ予定なので宜しければ遊んで下さいm(__)m
まずはDC
デッキは作ったばかりの贖われし者、ライズ
エルフを軸に石鍛冶パッケージ、ゲドン、墓地対、除去、PW、無限コンボを入れて多方面から攻めれる様な構成に (なってるといいなぁ・・・)
エズーリと対戦しお互いエルフの並べあい
マナクリが足りず手札を使いきれない上にエズーリのオーバーランまで間に合わない
ニクソス+クレイドルで1ターンにオーバーラン×4で3回分くらい死んだ
とりあえず、お互いのエルフが並んでいるときのエルフのチャンピオンは危険
次に初めてのこんすぴ
とりきりの8人ドラフト
議会の採決
総くずれ
点火隊(Foil)
グレンゾの反論
点火隊はFoilだったから思わずとっちゃったけど一緒に出てた神話ドラゴンの方が良かった希ガス
グレンゾの反論は何か流れてきたのでついとってしまった
結果は総くずれが鬼のような強さ
議会の採決は一回も手札に来ない不具合
ドラフトの後、モダンをやってもらえることに
デッキはコンボ寄りのエルフ
土地 ・・・ 17
森5
繁殖池 2
沸騰する小湖 1
霧深い雨林 1
新緑の地下墓地 4
ドライアドの東屋 4
生物 ・・・ 35
遺産のドルイド 4
イラクサの歩哨 4
東屋のエルフ 4
エルフの神秘家 4
本質の管理人 2
エルフの幻想家 4
スクリブのレインジャー 4
エルフの大ドルイド 4
ヴィリジアンのシャーマン 1
リーガルフォース 2
ビヒモス 1
エムラクール 1
呪文 ・・・ 6
緑パクト 2
唯々 4
置物 ・・・ 2
雲石の工芸品 2
勝った時はほぼビヒモス
一回だけ雲石が有る状態でエムラキャスト→追加ターン中に戻してリキャストの無限ターンで勝利
本質の管理人での無限ライフは無かったけど回してて凄く楽しかったのでしばらくモダンはエルフで行こう
対戦して思ったのが、デッキの構成がコンボに寄せ過ぎてる感じだった
さらに、kikさんに言われた通りスクリブのレインジャーは使えない時が多かった
唯々キャスト後にドライアドの東屋を戻して再度セットで1ドローしたりエルフの大ドルイドをアンタップしてマナを出したりできると強いんだけど、
ヘリテージの能力起動に使えなかったり、エズーリがいないのでそこまで殴りに行けなかったりと置物になることが多かった
ビヒモス以外でも殴り勝てるようにレインジャーの数を減らしてエズーリを入れようかな?
雲石はキャストのタイミングが全く分からなかった
暇なときに出してたけど上手く使えてる気が全く無かった・・・
どこかにモダンのコンボエルフの解説載ってないかな??
最後にレガシー
デッキはポックスリアニ
相手がエルフということもあり、ほぼリアニでのスピード勝負でした
BMOで黒田さんが解説されてましたが初手のキープが難しい
これも回してて楽しいデッキだったので早く時間とって練習したい
先週、今週と連続で日曜日が出張の移動日というクソ仕様の為MtGの時間がとれない不具合
平日に有給ぶっぱ予定なので宜しければ遊んで下さいm(__)m
土曜日にウカツにてkikさんとマジック
最近は忙しくて一人回し位しかできてなかったので久々に人とやるマジック
BMO以来のレガシーにテンション上がりまくりで夜中までデッキを調整し、いざウカツの森へ
デッキは土地単
給料日に燃え柳と踏査をぶっぱしたのである程度の形に
冷凍卯さん曰く、
「需要の無いものほど公開されるのが世の常」
ということでデッキリストを公開
土地 ・・・ 33
森 1
Taiga 1
Bayou 1
Tropical Island 2
不毛 4
リシャポ 4
デプス 3
演劇の舞台 3
トレイリア西部 2
karakas 1
RGフェッチ 1
UGフェッチ 1
BGフェッチ 1
Maze of Ith 2
燃え柳 4
平穏な茂み 2
生物 ・・・ 4
ボブ 4
呪文 ・・・ 11
輪作 4
罰する火 4
ローム 3
置物 ・・・ 12
モックスダイアモンド 4
踏査 4
独楽 3
呪われたトーテム像 1
サイド ・・・ 15
Maze of Ith 1
ボジューカ 1
アカデミーの廃墟 1
平穏な茂み 1
ズーランオーブ 1
針 1
抵抗の宝玉 2
仕組まれた爆薬 1
亡霊の牢獄 1
クローサングリップ 4
緑タイタン 1
サイドとトレイリア西部を合わせたら5色の土地単
サイドのウィニー対策にいいのが見つかったら亡霊の牢獄は辞めるかも
黒割れの崖をトレードしてもらい、kikさんとレガシー
vs エルフ
序盤にシステムクリーチャーを罰する火で焼いてマリットレイジを出せれば勝てる・・・
けれども一旦動かれると負け
クリーチャーが並び始めたらどうしようもない
vs ANT
多少土地を攻めたところで大して効果無し
サイドの抵抗の宝玉を引くまでマリガンするくらいじゃないと無理ゲー
サイドにディケイ入ってたら多分積み
上手い人のプレイングを見てみたい
のぶおの部屋で土地単の紹介してくれないかなぁ・・・
vs デスタク
ちらつき蛾兄貴オッスオッス
ちらつき鬼火でした アホスwww
破壊不能(笑
マリットレイジを高速で出せるようなハンドをキープするべきなのかなー
勝てたときは大体こんな展開だったし
リシャポ、不毛、ロームで縛って罰する火でコントロールするプレイもできなきゃなー
ボブ切ってギャンブルとかもありなのかな?
こういういじり甲斐のあるデッキは楽しくていいですね
その後EDHは特に何もできず死亡
それから初めて話す方とkikさん、ナガレさんでJBTのドラフト
1ピック目でタッパーわんこが出て1色は白に決定
2ピック目でヒトデと3マナ飛行警戒の鳥と迷って鳥をピック
後は流れでフライヤーと授与クリーチャーを集める
さらにテーロスの1パック目でペス子ちゃん登場
捕海、フライヤー、除去といい感じに取れてた所にペス子
今日のドラフトは運が良かった
結果は2-1
波使いとモーギス、7マナラスゴゲット
勝てた試合はレガシー含めダイスが全て負け
ドラフトの最後の負けはダイスが勝ち
単なる偶然かマーフィーの法則だろうけど
ダイスで急に勝ってから流れが悪くなったことはこれまで何度かあったせいで
ジンクスに思えてしまう悪循環
こういうイメージは早く払拭したい
久々に1日中マジックできて幸せでした
最近は忙しくて一人回し位しかできてなかったので久々に人とやるマジック
BMO以来のレガシーにテンション上がりまくりで夜中までデッキを調整し、いざウカツの森へ
デッキは土地単
給料日に燃え柳と踏査をぶっぱしたのである程度の形に
冷凍卯さん曰く、
「需要の無いものほど公開されるのが世の常」
ということでデッキリストを公開
土地 ・・・ 33
森 1
Taiga 1
Bayou 1
Tropical Island 2
不毛 4
リシャポ 4
デプス 3
演劇の舞台 3
トレイリア西部 2
karakas 1
RGフェッチ 1
UGフェッチ 1
BGフェッチ 1
Maze of Ith 2
燃え柳 4
平穏な茂み 2
生物 ・・・ 4
ボブ 4
呪文 ・・・ 11
輪作 4
罰する火 4
ローム 3
置物 ・・・ 12
モックスダイアモンド 4
踏査 4
独楽 3
呪われたトーテム像 1
サイド ・・・ 15
Maze of Ith 1
ボジューカ 1
アカデミーの廃墟 1
平穏な茂み 1
ズーランオーブ 1
針 1
抵抗の宝玉 2
仕組まれた爆薬 1
亡霊の牢獄 1
クローサングリップ 4
緑タイタン 1
サイドとトレイリア西部を合わせたら5色の土地単
サイドのウィニー対策にいいのが見つかったら亡霊の牢獄は辞めるかも
黒割れの崖をトレードしてもらい、kikさんとレガシー
vs エルフ
序盤にシステムクリーチャーを罰する火で焼いてマリットレイジを出せれば勝てる・・・
けれども一旦動かれると負け
クリーチャーが並び始めたらどうしようもない
vs ANT
多少土地を攻めたところで大して効果無し
サイドの抵抗の宝玉を引くまでマリガンするくらいじゃないと無理ゲー
サイドにディケイ入ってたら多分積み
上手い人のプレイングを見てみたい
のぶおの部屋で土地単の紹介してくれないかなぁ・・・
vs デスタク
ちらつき鬼火でした アホスwww
破壊不能(笑
マリットレイジを高速で出せるようなハンドをキープするべきなのかなー
勝てたときは大体こんな展開だったし
リシャポ、不毛、ロームで縛って罰する火でコントロールするプレイもできなきゃなー
ボブ切ってギャンブルとかもありなのかな?
こういういじり甲斐のあるデッキは楽しくていいですね
その後EDHは特に何もできず死亡
それから初めて話す方とkikさん、ナガレさんでJBTのドラフト
1ピック目でタッパーわんこが出て1色は白に決定
2ピック目でヒトデと3マナ飛行警戒の鳥と迷って鳥をピック
後は流れでフライヤーと授与クリーチャーを集める
さらにテーロスの1パック目でペス子ちゃん登場
捕海、フライヤー、除去といい感じに取れてた所にペス子
今日のドラフトは運が良かった
結果は2-1
波使いとモーギス、7マナラスゴゲット
勝てた試合はレガシー含めダイスが全て負け
ドラフトの最後の負けはダイスが勝ち
単なる偶然かマーフィーの法則だろうけど
ダイスで急に勝ってから流れが悪くなったことはこれまで何度かあったせいで
ジンクスに思えてしまう悪循環
こういうイメージは早く払拭したい
久々に1日中マジックできて幸せでした
至高の評決とテューンの大天使
2014年5月22日 MTGM15、コンスピラシー、タルキール覇王譚と新セットの話題が目白押しですが個人的にスタン落ちのカードたちも気になるところ
至高の評決はレガシーで使われてるんでおそらくスタン落ち以降、値上がり続けるでしょう
スタンのカードが落ちた後の動向は今一知らないんですがスタン落ち直前が一番値下がりするんですかね??
テューンの大天使もEDH用に1枚欲しいので狙いたいところ
そして話変わって新セット
各地でフェッチの噂が流れてますがどうなんですかね
個人的に、アジャニャンの奥義100点ライフを見た時から、
次はアングルードへの回帰でB.F.Mが復活するんだと喜んでたのに・・・
アングルード系列だったらサルカンの奥義はドラゴンの数だけジュース買ってくるとかだったことでしょう
発表が待ち遠しい
至高の評決はレガシーで使われてるんでおそらくスタン落ち以降、値上がり続けるでしょう
スタンのカードが落ちた後の動向は今一知らないんですがスタン落ち直前が一番値下がりするんですかね??
テューンの大天使もEDH用に1枚欲しいので狙いたいところ
そして話変わって新セット
各地でフェッチの噂が流れてますがどうなんですかね
個人的に、アジャニャンの奥義100点ライフを見た時から、
次はアングルードへの回帰でB.F.Mが復活するんだと喜んでたのに・・・
アングルード系列だったらサルカンの奥義はドラゴンの数だけジュース買ってくるとかだったことでしょう
発表が待ち遠しい
レガシーデッキ構築&カード募集
2014年5月19日 MTG コメント (5)この土日、ずっとBMOのビデオカバレージ見ながらニコ生のプロツアーアトランタ見てました
瀬畑さんベスト4おめでとうございます!
やっぱMtGは人がやってるのを見てても面白いです。
・・・が、やっぱり人がやるのを見てると自分もやりたくなってしまう
特に今はBMO効果でレガシーのいろんなデッキを使ってみたいなーという気分
スニークショーも使っていて楽しいデッキだけどもう一つ作りたくなってきた
BIG MAGICさんはホント、商売上手ですね
どうせ作るなら周りに使っている人がいないのを作りたいなー ということで
普段、私とリアルでレガシーやってくれる方々のデッキを思い出すと、
ANT、チメリカ、パトリオット、マーベリック、バーン、ミラクル、デスタク、ローム、忍者、マーフォーク、ゴブリン、ニックフィット(SaToさんの作ろうかなフラグ成立に期待)
と多種多様
ここでこの中から被らずに、使ってて楽しそうなのを探してみた結果、
土地単を作ろう!
と、思い立った。 思い立ってしまった。
なんやこの値段 ・・・
EDH のFull Foil化も途中なのに orz
こんなことをして良いのだろうか? いや、やっちまおう(反語
レシピを見る感じ、基本パーツは同じでも、かなりビルダーの個性が出ていて
色んなことができそうだし、長く楽しんで使っていけそう
何より自由度が高そうなのがいいですね
リアニとも迷ったんですが、スニークショーがメインデッキなので土地単の方が新鮮な感じ
また、スニークショーは個人的に自由度が少ない印象
コンボなんで根幹が崩せない以上、サイド後も大きく変えにくかったのに比べ、
メインの色ですらBGやRGなどの色配分が選べるのは楽しそう
ということで土地単を作る宣言を勝手にする
しないと心が折れそう
まぁ、途中でまたFoil購入してそうですが・・・
目標はボーナスで The Tabernacle at Pendrell Vale の購入
ボーナスもらう時期にはいくらになってるのかガクブルですわ・・・
とりあえず、現在所持しているパーツ
デプス × 3
リシャポ × 4
演劇の舞台 × 1
Karakas × 1 (ジャッジ版)
ローム × 3
不毛 × 4
輪作 × 4
モックス × 4
サイクリング土地 各種4(入れる枚数は未定
ここに確定で加えたいのが、
マリット・レイジトークン
Maze of Ith 3~4枚
ローム1枚
演劇の舞台2~3枚
あとワンチャンGlacial Chasm
ここからメインカラーを決めてくとして、
黒入れるならヘックスメイジとボブは4枚ずつあるからおk
赤なら罰する火が3枚足りない(+燃え柳3枚必要
青を濃くするならトレイリア西部が2枚あるけど、これの枚数が不明
踏査も入れるか抜くかぜんぜん決まらないなー
単純にキルターンが早まるだけでなく、早いデッキ相手には罰する火以外のキープ基準になりそうだし、ロームとリシャポとサイクリングランド採用予定の関係上、1ターンに置ける土地の枚数が増えるのはかなり強い ・・・が値段もそれ相応
とりあえずゆっくり集めますか
スタンの資産とトレードしてくれる方いたらお願いします。
これ欲しい、ってのもあれば(私が持っていれば)トレードさせて頂きますm(__)m
あとモダンはグリセルシュート組むことにしました
ってことでモダンのカードも募集です
以下、募集カード
※言語、FtV版問いません
ただ、ハングル版と中国語版は安く見積もらせて頂きます
レガシー
・ローム *1
・燃え柳 *3
・演劇の舞台 *2~3
・Maze of Ith *3~4
・マリット・レイジ トークン
・マナ結合
モダン
・信仰無き物あさり *3
・黒割れの崖 *4
・銅線の地溝 *1
まあ、高価なんで気長に集めますか
瀬畑さんベスト4おめでとうございます!
やっぱMtGは人がやってるのを見てても面白いです。
・・・が、やっぱり人がやるのを見てると自分もやりたくなってしまう
特に今はBMO効果でレガシーのいろんなデッキを使ってみたいなーという気分
スニークショーも使っていて楽しいデッキだけどもう一つ作りたくなってきた
BIG MAGICさんはホント、商売上手ですね
どうせ作るなら周りに使っている人がいないのを作りたいなー ということで
普段、私とリアルでレガシーやってくれる方々のデッキを思い出すと、
ANT、チメリカ、パトリオット、マーベリック、バーン、ミラクル、デスタク、ローム、忍者、マーフォーク、ゴブリン、ニックフィット(SaToさんの作ろうかなフラグ成立に期待)
と多種多様
ここでこの中から被らずに、使ってて楽しそうなのを探してみた結果、
土地単を作ろう!
と、思い立った。 思い立ってしまった。
なんやこの値段 ・・・
EDH のFull Foil化も途中なのに orz
こんなことをして良いのだろうか? いや、やっちまおう(反語
レシピを見る感じ、基本パーツは同じでも、かなりビルダーの個性が出ていて
色んなことができそうだし、長く楽しんで使っていけそう
何より自由度が高そうなのがいいですね
リアニとも迷ったんですが、スニークショーがメインデッキなので土地単の方が新鮮な感じ
また、スニークショーは個人的に自由度が少ない印象
コンボなんで根幹が崩せない以上、サイド後も大きく変えにくかったのに比べ、
メインの色ですらBGやRGなどの色配分が選べるのは楽しそう
ということで土地単を作る宣言を勝手にする
まぁ、途中でまたFoil購入してそうですが・・・
目標はボーナスで The Tabernacle at Pendrell Vale の購入
ボーナスもらう時期にはいくらになってるのかガクブルですわ・・・
とりあえず、現在所持しているパーツ
デプス × 3
リシャポ × 4
演劇の舞台 × 1
Karakas × 1 (ジャッジ版)
ローム × 3
不毛 × 4
輪作 × 4
モックス × 4
サイクリング土地 各種4(入れる枚数は未定
ここに確定で加えたいのが、
マリット・レイジトークン
Maze of Ith 3~4枚
ローム1枚
演劇の舞台2~3枚
あとワンチャンGlacial Chasm
ここからメインカラーを決めてくとして、
黒入れるならヘックスメイジとボブは4枚ずつあるからおk
赤なら罰する火が3枚足りない(+燃え柳3枚必要
青を濃くするならトレイリア西部が2枚あるけど、これの枚数が不明
踏査も入れるか抜くかぜんぜん決まらないなー
単純にキルターンが早まるだけでなく、早いデッキ相手には罰する火以外のキープ基準になりそうだし、ロームとリシャポとサイクリングランド採用予定の関係上、1ターンに置ける土地の枚数が増えるのはかなり強い ・・・が値段もそれ相応
とりあえずゆっくり集めますか
スタンの資産とトレードしてくれる方いたらお願いします。
これ欲しい、ってのもあれば(私が持っていれば)トレードさせて頂きますm(__)m
あとモダンはグリセルシュート組むことにしました
ってことでモダンのカードも募集です
以下、募集カード
※言語、FtV版問いません
ただ、ハングル版と中国語版は安く見積もらせて頂きます
レガシー
・ローム *1
・燃え柳 *3
・演劇の舞台 *2~3
・Maze of Ith *3~4
・マリット・レイジ トークン
・マナ結合
モダン
・信仰無き物あさり *3
・黒割れの崖 *4
・銅線の地溝 *1
まあ、高価なんで気長に集めますか
【BMO】レガシー【参加してきました】
2014年5月10日 MTG コメント (2)BMOのレガシーに参加してきました。
プレイングスキルが足りないのは承知してますが、それでも使い慣れたスニークショーで参戦
kagariさんカーに乗せてもらい、いざ横浜へ
道中、予定よりも早くマミさんがマミってしまったりとトラブルがありましたが無事ホテルに到着
ホテルは周りがきれいでコンビニもあって会場も近いと大変良いところでした
ホテルに付いた後はSaToさんと練習&サイド調整
エリシュノーンさんはジャッジ褒章になるのに忙しいようなのでスワンソングにチェンジ
ワンチャン会場で硫黄の精霊買えたのでサイドに硫黄の精霊投入
デッキ登録も済ませレガシートナメ開始
参加人数365人の9回戦+SE
・1回戦 BUGデルバー ××
初戦は外人さん
言語の壁の不安がありましたが、日本語が分かる方で助かりました
1ゲーム目、ショーテルへのwillをwillでカウンターしショーテルが通る
ここで手札にはグリセルと江村
勝ちを焦り過ぎて江村投入したら返しのターンでヴェリアナ降臨でGG
グリセル出しておけば7ドローでカウンターあったかも知れないというバカなミス
2ゲーム目、今度は1ゲーム目の敗退を生かしスニークから
カウンター合戦で手札消耗したところで何とかスニーク着地
手札にはグリセルがありこのまま勝利かと思いきやハンデスが飛んでくる
お互い手札0でトップ勝負
そのままヴェンディに殴り殺される
最初は言語が不安だったけど、案外何とかなるもんだった
相手の方が黒枠アンシー出してきたので、ベリービューティフルって言ったら、でもこれドイツ語版だぜHAHAHA!と返してくれたり、2枚目のアンシー(白枠)に、これ白枠だぜ! HAHAHA! とか、2ゲーム目ラストに江村引かないで~とかいってたりして楽しくやれました
(なお、私の脳内翻訳のため、内容は保証できない)
最後はグッドラックって言ってくれたマジいい人だった
・2回戦 RGストーム ○○
対戦相手の方が、某コラムで紹介されてるミスターティボルト
コラムで紹介されてる通り、めっちゃ良い人でした
1ゲーム目先手のミスターティボルトがセット禁忌の果樹園で嫌な予感
2ターン目も禁忌の果樹園から垣間見る自然
これはあかんとカウンターした返しのターンでショーテルから江村
これが通って何とか勝利
2ゲーム目はカウンターした垣間見る自然が有毒の蘇生でトップに戻ってきてストーム開始・・・したのだがぶどう弾引く前に相手自爆で何とか勝利
その後EDH話しつつ、デッキ回してるの見てたら1ターンでデッキ半分くらいストームで消費してた
垣間見る自然さえそろえば安く組めそうだしいつか作ってみたくなった
3回戦 デスタク ××
1ゲーム目先手の相手が土地置いてからコンマ1秒でバイアルキャスト
リシャポでリシャポとサリアにいじめられつつ何とかキャストしたショーテルでグリセル着地
バターと赤青剣付き石鍛冶とライフレース勝負しようと7ドローしたら対応してバイアルから霊魂だしてソープロでグリセル除去され投了
2ゲーム目サイドからさっき買った硫黄の精霊を2枚投入
そいつらが手札に来ることは無く、またしてもグリセル着地
相手に生物4体いたけどブロック時のライフリンクでギリギリライフ1残るので制空権支配してライフリンクで逆転じゃーって意気込んでたらこっちがブロックした生物を相手がソープロでライフリンク不可
相手のほうが上手だった
疲れたので続きはまた今度
備忘録
4回戦 感染 ××
1ゲーム目、先手1ターン目で飛び出てくるぎらつかせのエルフ
2ターン目に激励、Berserk撃たれBerserkにwillしたけど時間切れ
SnTで江村出せたけどエルフと墨蛾でブロックしてないほうにもっかい激励で毒死
2ゲーム目、マリガン×3で手札4枚
相手はぎらつかせに激励×2で毒死
5戦目 ミラクル ×× (FullFoilかつ黒枠アンシー)
1ゲーム目、相手が島でこっちも島
その後お互いもみ消しケアしつつフェッチの並べあい
2枚ずつフェッチが並んだところで
「これなんか同型対決な気がしますね」と笑い合って二人で2枚ずつフェッチをきることに
相手:島島平地
こっち:島島山
「あれ」と二人ではもる
とりあえずDazeケアしつつwill構えてSnTキャストすると何も無く通る
喜んで江村出すと向こうはヴェンセール
江村さんさようならその後、こちらの呪文が通ることは無かった
2ゲーム目、土地が3枚並んだところから、
SnT→スニーク→グリッド→スニークのゴリゴリでスニークを通す
相手が土地2枚で止まっていたのでwillとカンスペを全て使わせてのスニーク着地
これは勝ったな、と思ったのがフラグだった
スニークで出した江村は終末でボトムに行くと次の生物を引くまでに土地追加からヴェンディに7回殴られました
この方は以前同じスニークショー使ってたらしくメインに罠橋とヴェンセール、拘留の宝玉が入ってたようです
やはりトップメタは当然メタってるみたいです
その辺を含めての練習をすべきでした
6戦目 ミラクル ○×× (FullFoilかつ黒枠アンシー2人目)
1ゲーム目、SnT通すとまたもやヴェンセールで戻される
相殺はピアスではじいてたのとヴェンセールの枚数はたぶん2枚くらいだろうからとSnTぶっぱ
予定調和のwillをwillしてスニークを通し江村で勝利
先ほどのミラクルと違い、最初からフェッチでデュアランもってきてたので月をサイドイン
2ゲーム目は相殺出る前にグリッド着地からの月これでハーフロック完成
グリッド着地にwill使ったので手札にカウンターは無いけどトップからクリーチャー引けば多分勝ち ・・・ と思っていたら相手からキャストされたのが
しかも1マナのエンチャント破壊目的で入れてたのが月のおかげで赤マナが出て融合でのキャスト
グリッドと月の両方が破壊される始末
友情コンボ成立後、天使が解釈してくれました
3ゲーム目、月→スニーク→グリッドの連打でグリッドが通る
独楽で探してたけど相殺は無かったらしく、相手の場には土地と独楽だけ
ただしフェッチと2枚の墳墓でこちらのライフは残り7
ヴェンディで死ねるので、急ぎそのままSnTキャスト
無効は土地でこちらは江村
エンド時に相手が天使への願い
ブロックしても死ねる数が出てくるのでwillで撃墜
ここで相手が、「グリッドあるから3マナ必要ですよね?」
と言ったので、「あっ、そうか」と言って投了
帰りの車の中で気づいたけど自分のターン中は追加3マナ関係なかったのでカウンター成立でこちらの勝利でした
以前スタンでやらかしたミスをまた繰り返すアホ
この人もスニークショー意識してメインから罠橋と宝球入ってるらしい
やっぱメタられてるなー ・・・
7戦目 BUリアニからのヘルムヴォイド ○×○
1ゲーム目、入念な研究でエリシュノーンが落ち、リアニと判明
willもあったし、相手は手札の生物を2枚墓地に落としたばかり
SnTしかなかったので相手がリアニメイトする前にSnT打つことに
SnTの結果グリセルが2体場に出る
手札に生物は3枚以上あったようです
とりあえずエンドすると相手はグリセルでアタックしてくるのでブロック後相手は7枚ドローでこっちは14枚ドロー
リアニメイトしてくるかと思いきや何も無くこちらのターン
willが2枚、ペタル2枚、スニーク3枚引いてたのでそのままスニーク通して江村でパンチで勝ち
2ゲーム目は即効SnTで江村出すと相手も江村
エルドラージは無いと踏んでたので思わず「江村入ってるんですか?」と聞くと「インスタントでつるからね」とのこと
1ゲーム目で浅すぎる墓穴見てるのに警戒してないアホミス
3ゲーム目、1ターン目に墓堀の檻キャストできるが土地は1枚の手札をキープするか迷って迷ってキープ
ポ、ポンダーあるから問題ないし(震え声
墓堀の檻を先手1ターン目キャスト、しかもwill構えてる状態
すごい困るだろうと思ってたら涼しい顔で通される
どうしようも無かったのかも知れないが平然としすぎていて何でかと思いきや、いきなり出てくるヘルム
墓地対策対策はされてるだろうと思っていたけど変形サイドボードでのヘルムヴォイド
予想外すぎたがこちらの手札が優秀すぎた
ヴォイドは通してしまったが、残る3枚のヘルムは全てwillでカウンターできる引きの強さ
その後スニーク通して勝利
相手からは1回もwillが飛んでこなかったので運が良かった
8戦目 まさかのSaToさん ××
SaToさんに16番テーブルですよと言って分かれた後、自分の番号を確認すると16番
オンラインの対戦表サイトを2度見して紙の対戦表も見たけど16番
まさかここで対戦するとはwww
昨夜の練習通り、ヒムでボコられる
練習の成果が出たぜ(涙目
9戦目 MUD ○○
1ゲーム目、相手は不毛セットから裏切り者の都→金属細工師
速度勝負になるがスニークは無いので仕方なくSnT
江村の返しに出てくるのが隔離タイタン
多分それ出てなければ威圧の杖で無限までいけてたらしい
相手のミスにも助けられ勝利
2ゲーム目、ハーキルの召還術入れておけば良かったと後悔しつつ紅蓮地獄と月をサイドイン
金属細工師キャストの返しに紅蓮地獄で除去
後はスニークから江村で勝利
結果は3-6で負け越し
やっぱ練習量が足りませんね
6回戦くらいで上位卓にスニークショーがいたのでやっぱメタられても勝てる人は勝ってるのでプレイング、キープ基準の甘さが敗因ですね
負けはしたけど初めての大型大会はとても楽しかったです
細かいプレイの内容より、対戦相手とした会話の方が良く覚えているくらい
いろんな方と楽しくMtGできました
そんなだから弱いんだけどね
いつかまたこんな大きな大会に出れる機会があれば、是非また参加してみたい
プレイングスキルが足りないのは承知してますが、それでも使い慣れたスニークショーで参戦
kagariさんカーに乗せてもらい、いざ横浜へ
道中、予定よりも早くマミさんがマミってしまったりとトラブルがありましたが無事ホテルに到着
ホテルは周りがきれいでコンビニもあって会場も近いと大変良いところでした
ホテルに付いた後はSaToさんと練習&サイド調整
エリシュノーンさんはジャッジ褒章になるのに忙しいようなのでスワンソングにチェンジ
ワンチャン会場で硫黄の精霊買えたのでサイドに硫黄の精霊投入
デッキ登録も済ませレガシートナメ開始
参加人数365人の9回戦+SE
・1回戦 BUGデルバー ××
初戦は外人さん
言語の壁の不安がありましたが、日本語が分かる方で助かりました
1ゲーム目、ショーテルへのwillをwillでカウンターしショーテルが通る
ここで手札にはグリセルと江村
勝ちを焦り過ぎて江村投入したら返しのターンでヴェリアナ降臨でGG
グリセル出しておけば7ドローでカウンターあったかも知れないというバカなミス
2ゲーム目、今度は1ゲーム目の敗退を生かしスニークから
カウンター合戦で手札消耗したところで何とかスニーク着地
手札にはグリセルがありこのまま勝利かと思いきやハンデスが飛んでくる
お互い手札0でトップ勝負
そのままヴェンディに殴り殺される
最初は言語が不安だったけど、案外何とかなるもんだった
相手の方が黒枠アンシー出してきたので、ベリービューティフルって言ったら、でもこれドイツ語版だぜHAHAHA!と返してくれたり、2枚目のアンシー(白枠)に、これ白枠だぜ! HAHAHA! とか、2ゲーム目ラストに江村引かないで~とかいってたりして楽しくやれました
(なお、私の脳内翻訳のため、内容は保証できない)
最後はグッドラックって言ってくれたマジいい人だった
・2回戦 RGストーム ○○
対戦相手の方が、某コラムで紹介されてるミスターティボルト
コラムで紹介されてる通り、めっちゃ良い人でした
1ゲーム目先手のミスターティボルトがセット禁忌の果樹園で嫌な予感
2ターン目も禁忌の果樹園から垣間見る自然
これはあかんとカウンターした返しのターンでショーテルから江村
これが通って何とか勝利
2ゲーム目はカウンターした垣間見る自然が有毒の蘇生でトップに戻ってきてストーム開始・・・したのだがぶどう弾引く前に相手自爆で何とか勝利
その後EDH話しつつ、デッキ回してるの見てたら1ターンでデッキ半分くらいストームで消費してた
垣間見る自然さえそろえば安く組めそうだしいつか作ってみたくなった
3回戦 デスタク ××
1ゲーム目先手の相手が土地置いてからコンマ1秒でバイアルキャスト
リシャポでリシャポとサリアにいじめられつつ何とかキャストしたショーテルでグリセル着地
バターと赤青剣付き石鍛冶とライフレース勝負しようと7ドローしたら対応してバイアルから霊魂だしてソープロでグリセル除去され投了
2ゲーム目サイドからさっき買った硫黄の精霊を2枚投入
そいつらが手札に来ることは無く、またしてもグリセル着地
相手に生物4体いたけどブロック時のライフリンクでギリギリライフ1残るので制空権支配してライフリンクで逆転じゃーって意気込んでたらこっちがブロックした生物を相手がソープロでライフリンク不可
相手のほうが上手だった
備忘録
4回戦 感染 ××
1ゲーム目、先手1ターン目で飛び出てくるぎらつかせのエルフ
2ターン目に激励、Berserk撃たれBerserkにwillしたけど時間切れ
SnTで江村出せたけどエルフと墨蛾でブロックしてないほうにもっかい激励で毒死
2ゲーム目、マリガン×3で手札4枚
相手はぎらつかせに激励×2で毒死
5戦目 ミラクル ×× (FullFoilかつ黒枠アンシー)
1ゲーム目、相手が島でこっちも島
その後お互いもみ消しケアしつつフェッチの並べあい
2枚ずつフェッチが並んだところで
「これなんか同型対決な気がしますね」と笑い合って二人で2枚ずつフェッチをきることに
相手:島島平地
こっち:島島山
「あれ」と二人ではもる
とりあえずDazeケアしつつwill構えてSnTキャストすると何も無く通る
喜んで江村出すと向こうはヴェンセール
江村さんさようならその後、こちらの呪文が通ることは無かった
2ゲーム目、土地が3枚並んだところから、
SnT→スニーク→グリッド→スニークのゴリゴリでスニークを通す
相手が土地2枚で止まっていたのでwillとカンスペを全て使わせてのスニーク着地
これは勝ったな、と思ったのがフラグだった
スニークで出した江村は終末でボトムに行くと次の生物を引くまでに土地追加からヴェンディに7回殴られました
この方は以前同じスニークショー使ってたらしくメインに罠橋とヴェンセール、拘留の宝玉が入ってたようです
やはりトップメタは当然メタってるみたいです
その辺を含めての練習をすべきでした
6戦目 ミラクル ○×× (FullFoilかつ黒枠アンシー2人目)
1ゲーム目、SnT通すとまたもやヴェンセールで戻される
相殺はピアスではじいてたのとヴェンセールの枚数はたぶん2枚くらいだろうからとSnTぶっぱ
予定調和のwillをwillしてスニークを通し江村で勝利
先ほどのミラクルと違い、最初からフェッチでデュアランもってきてたので月をサイドイン
2ゲーム目は相殺出る前にグリッド着地からの月これでハーフロック完成
グリッド着地にwill使ったので手札にカウンターは無いけどトップからクリーチャー引けば多分勝ち ・・・ と思っていたら相手からキャストされたのが
しかも1マナのエンチャント破壊目的で入れてたのが月のおかげで赤マナが出て融合でのキャスト
グリッドと月の両方が破壊される始末
友情コンボ成立後、天使が解釈してくれました
3ゲーム目、月→スニーク→グリッドの連打でグリッドが通る
独楽で探してたけど相殺は無かったらしく、相手の場には土地と独楽だけ
ただしフェッチと2枚の墳墓でこちらのライフは残り7
ヴェンディで死ねるので、急ぎそのままSnTキャスト
無効は土地でこちらは江村
エンド時に相手が天使への願い
ブロックしても死ねる数が出てくるのでwillで撃墜
ここで相手が、「グリッドあるから3マナ必要ですよね?」
と言ったので、「あっ、そうか」と言って投了
帰りの車の中で気づいたけど自分のターン中は追加3マナ関係なかったのでカウンター成立でこちらの勝利でした
以前スタンでやらかしたミスをまた繰り返すアホ
この人もスニークショー意識してメインから罠橋と宝球入ってるらしい
やっぱメタられてるなー ・・・
7戦目 BUリアニからのヘルムヴォイド ○×○
1ゲーム目、入念な研究でエリシュノーンが落ち、リアニと判明
willもあったし、相手は手札の生物を2枚墓地に落としたばかり
SnTしかなかったので相手がリアニメイトする前にSnT打つことに
SnTの結果グリセルが2体場に出る
手札に生物は3枚以上あったようです
とりあえずエンドすると相手はグリセルでアタックしてくるのでブロック後相手は7枚ドローでこっちは14枚ドロー
リアニメイトしてくるかと思いきや何も無くこちらのターン
willが2枚、ペタル2枚、スニーク3枚引いてたのでそのままスニーク通して江村でパンチで勝ち
2ゲーム目は即効SnTで江村出すと相手も江村
エルドラージは無いと踏んでたので思わず「江村入ってるんですか?」と聞くと「インスタントでつるからね」とのこと
1ゲーム目で浅すぎる墓穴見てるのに警戒してないアホミス
3ゲーム目、1ターン目に墓堀の檻キャストできるが土地は1枚の手札をキープするか迷って迷ってキープ
ポ、ポンダーあるから問題ないし(震え声
墓堀の檻を先手1ターン目キャスト、しかもwill構えてる状態
すごい困るだろうと思ってたら涼しい顔で通される
どうしようも無かったのかも知れないが平然としすぎていて何でかと思いきや、いきなり出てくるヘルム
墓地対策対策はされてるだろうと思っていたけど変形サイドボードでのヘルムヴォイド
予想外すぎたがこちらの手札が優秀すぎた
ヴォイドは通してしまったが、残る3枚のヘルムは全てwillでカウンターできる引きの強さ
その後スニーク通して勝利
相手からは1回もwillが飛んでこなかったので運が良かった
8戦目 まさかのSaToさん ××
SaToさんに16番テーブルですよと言って分かれた後、自分の番号を確認すると16番
オンラインの対戦表サイトを2度見して紙の対戦表も見たけど16番
まさかここで対戦するとはwww
昨夜の練習通り、ヒムでボコられる
練習の成果が出たぜ(涙目
9戦目 MUD ○○
1ゲーム目、相手は不毛セットから裏切り者の都→金属細工師
速度勝負になるがスニークは無いので仕方なくSnT
江村の返しに出てくるのが隔離タイタン
多分それ出てなければ威圧の杖で無限までいけてたらしい
相手のミスにも助けられ勝利
2ゲーム目、ハーキルの召還術入れておけば良かったと後悔しつつ紅蓮地獄と月をサイドイン
金属細工師キャストの返しに紅蓮地獄で除去
後はスニークから江村で勝利
結果は3-6で負け越し
やっぱ練習量が足りませんね
6回戦くらいで上位卓にスニークショーがいたのでやっぱメタられても勝てる人は勝ってるのでプレイング、キープ基準の甘さが敗因ですね
負けはしたけど初めての大型大会はとても楽しかったです
細かいプレイの内容より、対戦相手とした会話の方が良く覚えているくらい
いろんな方と楽しくMtGできました
いつかまたこんな大きな大会に出れる機会があれば、是非また参加してみたい
BMOのデスタク対策に硫黄の精霊ぶっこみたいのですがどなたか2枚貸して頂けないでしょうか?
日付的にあれなので半分以上諦めてますが…
ピキュラも倒せるしエリシュノーン様で頑張ろうかな
もし使わない方で今日か明日長岡に来られる方いましたら御連絡をお願いしますm(._.)m
日付的にあれなので半分以上諦めてますが…
ピキュラも倒せるしエリシュノーン様で頑張ろうかな
もし使わない方で今日か明日長岡に来られる方いましたら御連絡をお願いしますm(._.)m
プレリの賞品パックからひょっこり登場した白黒神様
折角なので使いたい
って事で考えてみた
1.モダン黒信心t白
メインの生物を、墓所這い、ゲラルフ、恐血鬼にしてエイスリオスを場に出してからの滅びorもぎとり
ゲラルフ、墓所這いは死んでも関係ない
恐血鬼はほぼ確定で手札に戻るのでヴェリアナちゃんで墓地に叩き落して呼び戻してあげる
エイスリオスが手札に来なくても滅びともぎとりをメインに積むので苦手なアグロに強くなる(気がする
神様リムーヴされたら返しでアリーナか苦花置いてあげる
ゲラルフとエイスリオスが居るだけで凄い嫌な顔されそう(ゲス顔
2.エスパー
単に神様置いて瞬唱にラスゴ撃つだけ
場に出た後の瞬唱でクロック&3点ライフルーズ
ぶっちゃけ誰でも思いついてそう
ってか瞬唱強いだけやん
3.EDH
やっぱメインはEDH
永劫の輪廻入れてペブルスにハイブリッドする感じで
白か黒でサクってダメージ飛ばせるやつ知らないのでサーチからストーム稼ぎ→苦悶の触手かなぁ
もう一ひねり欲しいところ
テキスト読むだけで楽しめるのが良いですね
折角なので使いたい
って事で考えてみた
1.モダン黒信心t白
メインの生物を、墓所這い、ゲラルフ、恐血鬼にしてエイスリオスを場に出してからの滅びorもぎとり
ゲラルフ、墓所這いは死んでも関係ない
恐血鬼はほぼ確定で手札に戻るのでヴェリアナちゃんで墓地に叩き落して呼び戻してあげる
エイスリオスが手札に来なくても滅びともぎとりをメインに積むので苦手なアグロに強くなる(気がする
神様リムーヴされたら返しでアリーナか苦花置いてあげる
ゲラルフとエイスリオスが居るだけで凄い嫌な顔されそう(ゲス顔
2.エスパー
単に神様置いて瞬唱にラスゴ撃つだけ
場に出た後の瞬唱でクロック&3点ライフルーズ
ぶっちゃけ誰でも思いついてそう
3.EDH
やっぱメインはEDH
永劫の輪廻入れてペブルスにハイブリッドする感じで
白か黒でサクってダメージ飛ばせるやつ知らないのでサーチからストーム稼ぎ→苦悶の触手かなぁ
もう一ひねり欲しいところ
テキスト読むだけで楽しめるのが良いですね
4/6 たなストリア杯に参加してきました。
21人5回戦
デッキは黒単信心
除去とサイドの構成を変更しての挑戦
占術ランドも2枚追加
1回戦 せのジャッジ 迷路コン ○○
迷路にサーチ能力があることを初めて知る
Fog満載だったけどネズミに宝珠使わせて冒涜で勝利
2回戦 わけさん ボロスバーン ×○○
クリーチャー除去られて上手く回せなかったのでサイドからエレボス様を入れてみたら鞭、人脈からの顕現で勝利
鞭の枚数増やしてみたのが功を奏した・・・と思う
3回戦 ラクドス(黒t赤) ×○○
サイド後のエレボス様大活躍
アスフォデルと鞭を半減しつつ破壊不能クリーチャー+ドローは大きい
3戦目はラクドスリターンで手札0からトップで冒涜、相手マナフラで勝利
今日は運が良かった
4回戦 ID
5回戦 ID
結果3位でSE
シングル1回戦 キハラさん 黒t緑 ×○×
3戦目の私のターン、
相手 ライフ27
・土地7枚(谷無し)
・鞭
・手札0
墓地のクリチャー:軟泥、ネズミ
私 ライフ5
・土地8枚(谷2枚)
・ネズミ2体
・人脈
・手札0
でドローが冒涜
ネズミ2体と谷でライフを15に
した後冒涜キャスト
・・・この時、内心勝ったと思ったのがいけなかった
相手のターン、手札を残し鞭からネズミ召喚→アタック
鞭起動で4マナ使い残り3マナで手札が1枚
場のネズミは3体で3/3
ここで相手の場に谷が出ていないことを確認しつつ何故か攻撃をスルー
相手は鞭でのライフゲイン+ネズミトークンでクリーチャーの確保が目的だったのに、ネズミトークンのダメージ+胆汁病での冒涜除去が目的だと勝手に解釈
こっちの方がネズミの数が多いから冒涜失ってもまだいけたのに何故か冒涜を守りに行ってしまう痛恨のプレイミス
スルーを宣言した瞬間、対戦相手とギャラリーはぽかんとした状態
私だけなぜ皆ぽかんとしているのかわからず、ダメージ3点ですねとか言ってるとトークン増えて殴り殺される始末
何でスルーしたんだろうねホント・・・
折角デッキが上手く回ってたのに使う自分がアホじゃ勝てるわけ無いじゃん・・・
次からはグルールで出ようと思ってグルール調整してたけど悔しいからもう1回黒単で出てリベンジしよう
勝てなくてもせめて納得のいく負け方するまでグルールは保留ですね
追記:
血男爵使ってみたいけど残りの寿命とお値段的に厳しそう
エイスリオス様の性能によってはさらに上がるかもだし
どなたかレンタルさせてくれる方いましたらお願いしますm(__)m
21人5回戦
デッキは黒単信心
除去とサイドの構成を変更しての挑戦
占術ランドも2枚追加
1回戦 せのジャッジ 迷路コン ○○
迷路にサーチ能力があることを初めて知る
Fog満載だったけどネズミに宝珠使わせて冒涜で勝利
2回戦 わけさん ボロスバーン ×○○
クリーチャー除去られて上手く回せなかったのでサイドからエレボス様を入れてみたら鞭、人脈からの顕現で勝利
鞭の枚数増やしてみたのが功を奏した・・・と思う
3回戦 ラクドス(黒t赤) ×○○
サイド後のエレボス様大活躍
アスフォデルと鞭を半減しつつ破壊不能クリーチャー+ドローは大きい
3戦目はラクドスリターンで手札0からトップで冒涜、相手マナフラで勝利
今日は運が良かった
4回戦 ID
5回戦 ID
結果3位でSE
シングル1回戦 キハラさん 黒t緑 ×○×
3戦目の私のターン、
相手 ライフ27
・土地7枚(谷無し)
・鞭
・手札0
墓地のクリチャー:軟泥、ネズミ
私 ライフ5
・土地8枚(谷2枚)
・ネズミ2体
・人脈
・手札0
でドローが冒涜
ネズミ2体と谷でライフを15に
した後冒涜キャスト
・・・この時、内心勝ったと思ったのがいけなかった
相手のターン、手札を残し鞭からネズミ召喚→アタック
鞭起動で4マナ使い残り3マナで手札が1枚
場のネズミは3体で3/3
ここで相手の場に谷が出ていないことを確認しつつ何故か攻撃をスルー
相手は鞭でのライフゲイン+ネズミトークンでクリーチャーの確保が目的だったのに、ネズミトークンのダメージ+胆汁病での冒涜除去が目的だと勝手に解釈
こっちの方がネズミの数が多いから冒涜失ってもまだいけたのに何故か冒涜を守りに行ってしまう痛恨のプレイミス
スルーを宣言した瞬間、対戦相手とギャラリーはぽかんとした状態
私だけなぜ皆ぽかんとしているのかわからず、ダメージ3点ですねとか言ってるとトークン増えて殴り殺される始末
何でスルーしたんだろうねホント・・・
折角デッキが上手く回ってたのに使う自分がアホじゃ勝てるわけ無いじゃん・・・
次からはグルールで出ようと思ってグルール調整してたけど悔しいからもう1回黒単で出てリベンジしよう
勝てなくてもせめて納得のいく負け方するまでグルールは保留ですね
追記:
血男爵使ってみたいけど残りの寿命とお値段的に厳しそう
エイスリオス様の性能によってはさらに上がるかもだし
どなたかレンタルさせてくれる方いましたらお願いしますm(__)m