もう一つの61枚デッキ
2015年6月11日 MTG コメント (2)市川選手の優勝で終わったGP上海
その優勝デッキが61枚だった事は話題になりましたが、個人的にもっと話題になって欲しいのが第4回レガシー神挑戦者決定戦の優勝者、斉藤伸夫さんのオムニテル
リストがこちら
3 《島》
1 《山》
4 《沸騰する小湖》
2 《溢れかえる岸辺》
2 《汚染された三角州》
3 《Volcanic Island》
2 《古えの墳墓》
2 《裏切り者の都》
-土地(19)-
3 《グリセルブランド》
3 《引き裂かれし永劫、エムラクール》
-クリーチャー(6)-
4 《渦まく知識》
4 《ギタクシア派の調査》
3 《思案》
3 《定業》
3 《呪文貫き》
4 《実物提示教育》
3 《騙し討ち》
4 《Force of Will》
4 《時を越えた探索》
2 《全知》
2 《水蓮の花びら》
-呪文(36)-
2 《渋面の溶岩使い》
2 《ヴェンディリオン三人衆》
2 《狼狽の嵐》
2 《墓掘りの檻》
2 《紅蓮破》
2 《すべてを護るもの、母聖樹》
1 《造物の学者、ヴェンセール》
1 《仕組まれた爆薬》
1 《紅蓮地獄》
-サイドボード(15)-
レガシーのコンボデッキで61枚、しかも優勝とかスゴ杉内
この61枚リストの事はあまり騒がれて無い気がするんだけど、どこかの記事で解説とかしてるんだろうか?
本人のDNとかインタビュー記事見てもデッキ枚数の事書いてなかったし誤植なんだろうか
知ってる方いましたら教えてください
その優勝デッキが61枚だった事は話題になりましたが、個人的にもっと話題になって欲しいのが第4回レガシー神挑戦者決定戦の優勝者、斉藤伸夫さんのオムニテル
リストがこちら
3 《島》
1 《山》
4 《沸騰する小湖》
2 《溢れかえる岸辺》
2 《汚染された三角州》
3 《Volcanic Island》
2 《古えの墳墓》
2 《裏切り者の都》
-土地(19)-
3 《グリセルブランド》
3 《引き裂かれし永劫、エムラクール》
-クリーチャー(6)-
4 《渦まく知識》
4 《ギタクシア派の調査》
3 《思案》
3 《定業》
3 《呪文貫き》
4 《実物提示教育》
3 《騙し討ち》
4 《Force of Will》
4 《時を越えた探索》
2 《全知》
2 《水蓮の花びら》
-呪文(36)-
2 《渋面の溶岩使い》
2 《ヴェンディリオン三人衆》
2 《狼狽の嵐》
2 《墓掘りの檻》
2 《紅蓮破》
2 《すべてを護るもの、母聖樹》
1 《造物の学者、ヴェンセール》
1 《仕組まれた爆薬》
1 《紅蓮地獄》
-サイドボード(15)-
レガシーのコンボデッキで61枚、しかも優勝とかスゴ杉内
この61枚リストの事はあまり騒がれて無い気がするんだけど、どこかの記事で解説とかしてるんだろうか?
本人のDNとかインタビュー記事見てもデッキ枚数の事書いてなかったし誤植なんだろうか
知ってる方いましたら教えてください
コメント
自分も定業より思案の方が好きなんで不思議に思ってます
伸夫さんのDNを見る限り最初は定業4枚で定業の方が多かったらしいです
そこからシャッフル手段優先して3枚ずつになったんだとか
こういうドロソの選択もコピペしてるだけの自分には難しくて理解できない世界