タイニー・リーダーズ(Tiny Leaders)
2015年2月26日 MTGMTGの新しい遊び方、タイニー・リーダーズ(Tiny Leaders)の紹介
・・・といってもWikiによると2013年からあったらしい
面白そうなので紹介がてら遊び相手も募集
ルールは基本的に統率者戦と同じです。
統率者を決めて、統率者の色のカードだけでハイランダー構築でデッキを作ります。
ここまではデュエルコマンダーと一緒ですが、タイニーリーダーズには以下の特有のルールが存在します。
1.デッキに入れて良いのは3マナ以下のカードだけ。ジェネラルも3マナ以下のみ
2.サイドボードがある(10枚まで選択可能。2人対戦時のみで多人数では使用不可)
3.ジェネラル含め50枚でデッキを構成、初期ライフは25、統率者ダメージの概念がない
ヴィンテージで認められている全てのカードのうち、点数で見たマナ・コストが3以下のカードのみが使用できる。ヴィンテージにおける禁止カード・制限カードに指定されているカードは使用できないほか、以下の特例も存在する。
追加として以下のカードを禁止カードとする(2014年11月8日現在)。
相殺/Counterbalance
大地の知識/Earthcraft
トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest
ゴブリン徴募兵/Goblin Recruiter
Karakas
Mana Drain
金属細工師/Metalworker
精神錯乱/Mind Twist
Mishra’s Workshop
絵描きの召使い/Painter’s Servant
頭蓋骨絞め/Skullclamp
露天鉱床/Strip Mine
適者生存/Survival of the Fittest
梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
禁止カードについてはTiny Leaders: Ban Listも参照のこと。
分割カードは、両方の半分がどちらも3マナ以下であるもののみ使用できる。
例:火+氷/Fire+Iceは使用可能だが暴行+殴打/Assault+Batteryは使用不可。
詳しくはWikiを参照
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%BA
この特有ルールの中で、特に1がタイニーリーダーズの特徴だと思います。
マナコストが縛られているので5色ジェネラルが使用不可、リアニでファッティを釣れない、コンボが決め辛い等々
また、サイドが有るのでペリッシュでエルフを全滅させたり日中の光でお通夜になったりと統率者戦にはないクソな死に方 スタイリッシュな倒し方が出来るかもしれません
手軽に楽しめる統率者戦、というコンセプトで考案されたフォーマットらしいので気軽に作って遊びましょう
・・・といってもWikiによると2013年からあったらしい
面白そうなので紹介がてら遊び相手も募集
ルールは基本的に統率者戦と同じです。
統率者を決めて、統率者の色のカードだけでハイランダー構築でデッキを作ります。
ここまではデュエルコマンダーと一緒ですが、タイニーリーダーズには以下の特有のルールが存在します。
1.デッキに入れて良いのは3マナ以下のカードだけ。ジェネラルも3マナ以下のみ
2.サイドボードがある(10枚まで選択可能。2人対戦時のみで多人数では使用不可)
3.ジェネラル含め50枚でデッキを構成、初期ライフは25、統率者ダメージの概念がない
ヴィンテージで認められている全てのカードのうち、点数で見たマナ・コストが3以下のカードのみが使用できる。ヴィンテージにおける禁止カード・制限カードに指定されているカードは使用できないほか、以下の特例も存在する。
追加として以下のカードを禁止カードとする(2014年11月8日現在)。
相殺/Counterbalance
大地の知識/Earthcraft
トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest
ゴブリン徴募兵/Goblin Recruiter
Karakas
Mana Drain
金属細工師/Metalworker
精神錯乱/Mind Twist
Mishra’s Workshop
絵描きの召使い/Painter’s Servant
頭蓋骨絞め/Skullclamp
露天鉱床/Strip Mine
適者生存/Survival of the Fittest
梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
禁止カードについてはTiny Leaders: Ban Listも参照のこと。
分割カードは、両方の半分がどちらも3マナ以下であるもののみ使用できる。
例:火+氷/Fire+Iceは使用可能だが暴行+殴打/Assault+Batteryは使用不可。
詳しくはWikiを参照
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%BA
この特有ルールの中で、特に1がタイニーリーダーズの特徴だと思います。
マナコストが縛られているので5色ジェネラルが使用不可、リアニでファッティを釣れない、コンボが決め辛い等々
また、サイドが有るのでペリッシュでエルフを全滅させたり日中の光でお通夜になったりと統率者戦にはない
手軽に楽しめる統率者戦、というコンセプトで考案されたフォーマットらしいので気軽に作って遊びましょう
コメント